MPJユースのタンザニア研修に同行しました!

MPJユースのメンバー12名は、2月20日~3月7日までの16日間、東アフリカのタンザニア連合共和国を訪問いたしました。MPJからは理事長・鈴木りえこが同視察の前半期間、彼らの活動に同行いたしました。
 
MPJユースは、3月7日の帰国直後である8日には、KPMGのマイケル・ヘイスティング卿をはじめとする企業の皆様を対象に報告を行った後、3月30日にも後援組織(東京大学や三菱東京UFJ財団)、一般の方々の前で研修報告を行いました。彼らの熱心な活動に関して、参加した社会人の皆様の多くからお褒めの言葉をいただいております。
 
今回は簡単ではありますが、鈴木より彼らの研修の前半に関する活動報告をいたします。

 

【蚊帳の中に入ってみました!】
【蚊帳の中に入ってみました】
まずは、タンザニアの北東部アルーシャにて住友化学と現地アパレル会社との合弁会社 A to Z Texile Millの工場とAfrica Technical Research Centreを視察いたしました。事前に東京の住友化学にてブリーフィングを受け、十分な準備を行った後の訪問でした。住友化学の蚊帳・オリセットはマラリア抑止に大きく貢献していますが、5年間、効能が持続する一方、他の蚊帳に比べて価格が高めであること、国際機関等からの寄贈により市場が飽和しつつあることなどの理由によって、残念ながら必ずしも事業は好調とは言えないそうです。幸い、私たちが訪れたときは注文も入って工場はフル稼働、従業員の方々もアフリカの工場としては珍しいくらいにきびきびと作業を行っていました。

【Kiwawa小学校にて、メロウ山を背景に】
【メロウ山を背景に】
また、アルーシャでは郊外にある小学校 Kiwawa Primary Schoolを訪問しました。小学生らは普段は給食サービスを受けられないということでしたが、MPJが費用を負担し、週末にもかかわらず集まってくれた子供たちやYohana校長先生をはじめとする関係者ら約60名に給食を提供しました。タンザニアではお米は高価だそうですが、その日の給食はビーフが入ったライス、キュウリとスイカの薄切り、コーラやスプライトなどが用意されました。小学生らは大盛りのランチを満喫した後、私たちを歓迎する踊りや歌も披露してくれ、学生たちと一緒にゲームを楽しみ、写真を撮って、一緒に楽しいひと時を過ごしました。

 

【岡田大使の公邸にて】
【岡田大使の公邸にて】
ダルエスサラムに移動してからは、三菱商事ダルエスサラーム事務所(渡辺敦史所長)、パナソニック・エネジー・タンザニア(佐古佳幸社長)、積水化学タンザニア(荒浪Makoto所長)、ミレニアム・ビレッジのコーディネーター(Dr Sempeho)、住友商事ダルエスサラーム事務所(グラムフセイン所長)、Unicef(安田Tadashi医師)、駐タンザニア日本大使・岡田眞樹閣下、日本大使館の草の根無償資金協力から支援を受けているモヨ・サフィ・ワ・マリア診療所などを訪問しました。MPJユースのメンバーは、研修期間の後半は、ダルエスサラム国立大学にて3日間の学生会議を開催し、ルワンダから招待した3名の学生も含め3か国の学生、約30名が、政治・経済・社会に関する熱い討論を行い、文化交流なども含めて多方面から友好を深めることができました。その他、タンザニア政府期間(外務省、農水省)、JICA事務所や道路工事の事業現場も訪問させていただきました。皆さま、それぞれ長時間にわたり丁寧な説明と質疑応答に応えてくださいました。この場を借りて、心からお礼を申し上げます。
 
【スマートフォン10台をミレニアム・ビレッジへ寄贈】
【スマートフォン10台をミレニアム・ビレッジへ寄贈】
この訪問中、MPJからは、タンザニアのミレニアム・ビレッジ・プロジェクトに日本製のスマートフォン10台を寄贈しました。携帯が銀行の役割も果たしつつあるアフリカにおいて、ミレニアム・ビレッジ、Mbola村の発展に少しでも役に立てていただければ幸いです。
 
なお、MPJユースは現在、研修報告書を作成中です。完成しましたら改めてMPJのホームページに掲載いたします。皆さま、楽しみにしていてください。