日本の女子高生たちが描いたイラストをウガンダ北部の難民居住区へ寄贈しました!

 

10月にジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成金にて実施したウガンダ北部難民居住区への視察中、法政大学女子高等学校2年生、石塚瞳子さん、石井小雪さん、堀田優紀乃さん、細川愛華さん、板垣佑奈さんが描いてくださった手洗い指導のためのイラストを、3か所のヘルス関係施設にて手渡しました。  

 

 

難民居住区では難民数の急増により衛生状態の悪化が懸念されています。感染症を防ぐために手洗い指導のイラストは非常に役に立つと、受け取られた担当者の方は日本の女子高校生の好意を非常に喜んで下さり、関係施設内に飾ると約束してくださいました。

 

 

イラストは次の関係施設にて担当者へ手渡しました。

 

1.アルア県Oceaレセプションセンター事務所にてUNHCR担当者へ

OCEA レセプションセンターでUNHCR担当者と
Ocea レセプションセンターでUNHCR担当者と

 

2.ユンベ県BidibidiヘルスセンターにてClinical Officerへ

BidibidiヘルスセンターでClinical Officerと
BidibidiヘルスセンターでClinical Officerと

 

3.アジュマニ県Maaji2居住区ヘルスセンターにてUNHCRヘルス責任者ほかヘルスセンタースタッフの皆さんへ

img_0954
Maaji2ヘルスセンターにてスタッフのみなさんと

 

 

今回のイラスト寄贈は、 石塚さんたちが今年5月に授業の一環としてMPJオフィスを訪ねて下さった際、彼女たちの新しい社会貢献活動として、MPJを通じて彼女たちが描いたイラストをアフリカ僻地の衛生環境の悪いヘルスセンター等へ寄贈する、と約束していたものです。 (5月訪問時の様子は http://sdgspromise.org/archives/date/2016/05 をご参照 ください)  

 

みなさんは昨年まで、難民支援のため服集めを行ってきました。
しかし、「服を送るだけでは難民のみなさんが自立した生活を送ることができなのいのではないか」と考え、「難民のみなさんが今又は今後陥ってしまうかもしれない病気、無知識、無関心、不正直、依存症が全て関係している負のサイクルを見つけ、これらを未然に解決し難民のみなさんの生活が安定すること」を目標にしたそうです。
そこで「無知識からなる病気、私たちの無関心からなる支援不足」に目をつけ、病気を予防するためにいちばん大切なのは手洗い、との考えから、今回、手洗いのポスターを作成してくださいました。
また、「無関心」については小学校での難民の方々についての授業の計画を立てており、もうすぐ実現しそう、とのことです。

 

 

石塚さん、石井さん、堀田さん、細川さん、板垣さん、ありがとうございました!  

 

あなたたちの心のこもった活動は遠い南スーダンからの難民のみなさんの衛生環境改善に役立っていることと思います!