特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン
  • 団体概要
    • 団体概要
    • 財務報告書
    • お問合せ
  • 活動内容
  • 参加する
    • 寄付・会員
    • ボランティア
    • ニュースレター
  • ブログ
  • English

設立総会

活動報告
2007.12.20

ミレニアム・プロミス・ジャパンの設立総会を行いました。

活動報告
シェアする
X Facebook
spjをフォローする
特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン

関連記事

活動報告

「人間の安全保障」セミナー ミレニアムビレッジ体験談

去る11月5日に東京大学駒場キャンパスで開催された「人間の安全保障セミナー」(テーマ:ミレニアム・ビレッジ)の講演内容を翻訳しました。なお、ジェフリー・サックス教授、ジョン・マッカーサー氏(ミレニアム・プロミスCEO)のビデオ講演内容は、す...
活動報告

第30回MPJ研究会のご報告「機能する崩壊国家としてのソマリア」

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、去る12月7日に遠藤貢氏(東京大学大学院総合文化研究科)を講師にお招きし、第30回MPJ研究会を実施いたしました。「機能する崩壊国家としてのソマリア」と題した本研究会では、遠藤先生の近著「崩壊国...
活動報告

「あなたにもできるSDGs~世界を見つめ、行動は足元から」 ~「おけがわコミュニティカレッジ」にて講演 ~

埼玉県桶川市では、2023年1月に、市民の交流や活動を通したコミュニティの場として、「おけがわコミュニティ大学」@坂田コミュニティセンターを開講しました。 その第1回目の講師として、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)理事長、鈴木りえこが...
活動報告

シンポジウムでのサックス教授ご講演記録映像を公開しました

去る10月2日に行いましたシンポジウム「持続可能性とポスト2015年開発アジェンダの統合を目指して」の記録映像が一部できあがりました。 今回公開の映像は、シンポジウムの冒頭からジェフリー・サックス教授の基調講演の部分です。少し長いですが、ご...
活動報告

6/13 MPJユースの会メンバーの夏井さんがパネリストとして活躍しました。

MPJユースの会の夏井悠妃さんが「第1回ギャップイヤー制度キックオフ」シンポジウムでパネリストを務めました。彼女はこの3月に実施されたMPJユース・ルワンダ視察団の学生側責任者でした。  学生をはじめ多くの方々にMPJユースの会の活動を伝え...
活動報告

第29回研究会報告書を公開しました!

去る6月18日に、MPJとMPJユースの共催で東京大学内で開催いたしました第29回研究会の報告書が完成いたしました!今回の研究会では、テーマを「アフリカの政治と開発-ルワンダをめぐって」と題し、アジア経済研究所の地域研究センター長を務められ...
MPJホームページ
タンザニアのミレニアム・ビレッジ視察
ホーム
活動報告

カテゴリー

  • 活動報告
  • イベント案内
  • 教育啓発事業
  • 開発支援事業
  • 災害支援事業
  • MPJユース
  • メディア掲載
  • その他

アーカイブ

特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン
  • ホーム
  • 団体概要
  • 活動内容
  • お問合せ
  • 寄付・会員
  • ボランティア
  • ニュースレター
  • ブログ
  • English
  • MPJ Youth
© 2007-2025 特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン.
    • HOME
    • 団体概要
      • 団体概要
      • 財務報告書
      • お問合せ
    • 活動内容
    • 参加する
      • スペシャル・サポーター
      • 寄付・会員
      • ボランティア
    • ブログ
    • English
  • 特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン