活動報告

活動報告

ウガンダの支援女児からビデオメッセージが届きました!

MPJで中等教育への就学を支援しているウガンダ・ルヒーラ村の女児たちから、支援に対するお礼のメッセージが届きました!このメッセージは、ご支援いただいている元MPJプロボノグループの皆さまに向けたものですが、ひたむきな姿が微笑ましい女児たちを...
活動報告

ガーナだより 7 ボンサソから~

○求められる企業の協力ポトゥーのプロジェクトチームがセネガル人で構成されていたように、ここボンサソもガーナ人のチームです。ただし、ここにはフランス人の助っ人がいます。彼はイギリスの製薬会社グラクソスミスクラインから半年交代で派遣されていて、...
活動報告

ガーナだより 6 ボンサソから~

2月に入りセネガルからガーナに移動した伊藤より最新のレポートが届きました。○効率的な役割分担のデザイン2月からはガーナに移動し、中部にあるボンサソというミレニアムビレッジ(MV)での滞在を始めました。このMVもセネガルのポトゥーと同様に人口...
活動報告

セネガルだより 5  Potouから~

○日本では当たり前のインフラの大切さこの村では毎週月曜日と火曜日に、5Km離れた2つの場所で大きなマーケットが開かれます。ここで村でとれる野菜などの作物や、村の外からくるいろいろな製品が売買されています。日本ではすでにたくさんのモノに囲まれ...
活動報告

【ご報告】成田国際高等学校で講演しました!

2013年12月2日、MPJスタッフの伊藤正芳が千葉県立成田国際高等学校に招かれ、国際協力機構(JICA)千葉デスクの田村美由紀さんと共に、2年生320名を対象に講演を行いました。 講演では、講堂の設営や司会進行などは、すべて学生自ら率先し...
活動報告

セネガルだより 4  Potouから~

現在セネガルを訪問中の伊藤より最新のレポートをお伝えいたします。 ○コミュニティーを支えるさまざまな自治組織ミレニアムビレッジプロジェクト(MVP)はコミュニティーとともに進められてきました。例えばここポトゥーでは診療所や救急車など設備の改...
活動報告

セネガルだより 3  Potouから~

現在セネガルを訪問中の伊藤より最新のレポートをお伝えいたします。 ○パンアフリカユースリーダーシップサミット視察がポトゥーへ全アフリカ諸国から若者がダカールに集まり「第4回パンアフリカユースリーダーシップサミット」が開かれ、200名を超える...
活動報告

ウガンダ女児の公開インタビューを実施します!

MPJでは、4年前よりウガンダのRuhiira村の女児20名が寄宿舎付きの中学校・高校と各種学校へ通うための支援を行い、毎年支援している”MPJガールズ”にインタビューを行っています。このたび1月29日(水)にインタビューを行います。今回の...
活動報告

セネガルだより 2  Potouから~

セネガルの伊藤です。Potouにあるミレニアム・ビレッジ(MV)の現場をお伝えいたします。 ○Young Girls’ Networkの現金収入向上活動ポトゥーは全体で約3万人の人口を擁するセネガルのミレニアムビレッジです。ここでは村の女性...
活動報告

セネガルだより 1  Potouから~

MPJでは12月11日から約3か月間、「NGO海外スタディプログラム」(主催:外務省と国際協力NGOセンター)に参加して、 セネガル、ガーナを中心に活動するスタッフ(伊藤正芳)を派遣しております。 セネガルに到着したばかりの伊藤から、現地で...