【開催案内】SPJオンラインセミナー『金を掘るか、未来を築くか』 

山本さんオンラインセミナーチラシ イベント案内
山本さんオンラインセミナーチラシ
山本さんオンラインセミナーチラシ

2025年7⽉31⽇(木)、SDGs • プロミス • ジャパン(SPJ)のインターンでガーナ大学留学中の山本貴仁さんによるオンラインセミナー『金を掘るか、未来を築くか ーガーナの若者たちの選択ー』を開催(SPJとMPJ Youth*の共催)いたします。

これまでもお伝えしておりますように、SPJはガーナのアシャンティ州アマンシエ・ウエスト、マンソ・ヌクワンタ(Manso Nkwanta)にて職業訓練校建設・運営支援事業を行っています。この事業は、危険で環境にも悪影響を与える金の違法採掘を止め、将来のために地道に正式な職業資格を得るという現地の若者たちに選択の機会を与えるものです。なかなか厳しい現実と戦う現地の様子を山本さんはこれまで何度も現地からレポートしてくれました。今回のセミナーでは今までの集大成として、伝統的な権力が根付く残るガーナのチーフ制度などの伝統機構や教育政策との関連なども説明してくれる予定です。

【開催概要】
開催日時:2025(令和7)年7月31日(木) 午後7時~午後8時(日本時間)
開催形式:オンライン形式
登壇者: 山本 貴仁⽒(SPJインターン・ガーナ大学留学中)
講演演題:「金を掘るか、未来を築くか ガーナの若者たちの選択ー
      ~違法採掘・伝統権力・教育現場から見える将来の可能性~」
参加費: 無料
事前登録:下記リンクもしくはQRコードよりお申し込みください。
(申込締切日:7月30日(水)18時)
⇒ https://forms.gle/eLaLWtD5WzTotCnd9

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【山本貴仁さんプロフィール】
東京外国語大学アフリカ地域専攻に所属する山本貴仁さんは、MPJ Youthのメンバーであり、開発人類学と国際金融を学ぶ学生です。ガーナの伝統的権威(チーフ制)と開発の関係性や、ガーナにおける金融政策に強い関心を持ち、現地での調査や実践を通じて学びを深めています。2024年には、SPJインターンとして「隈研吾先生の設計をガーナで実現!職業訓練校奨学金で誰も取り残さない明るい未来へ!」のクラウドファンディングを立ちあげてくれました。2024年8月からガーナ大学に約1年間留学中で、大学の休暇中などにガーナ現地レポートを送ってくれています。
最新ガーナ現地レポート⇒ https://sdgspromise.org/archives/16835

* MPJ Youth(ミレニアム・プロミス・ジャパン・ユースの会)は、SPJ(当初の名称:ミレニアム・プロミス・ジャパン: MPJ)の活動に賛同する東京大学の学生たちによって、「アフリカを学び、発信する」ことをコンセプトに立ち上げられた学生サークルです。 MPJ Youthは、2025年で16周年を迎え、今では東京大学と東京外国語大学を中心として様々な大学から、約160名(25年度)の学生が集り、毎年アフリカで研修を行っています。
詳細はこちら⇒ MPJ Youthサイト