活動報告

活動報告

エクアドルから数独(SUDOKU)寄贈へのお礼状をいただきました!

先日に引き続き、昨年、独立行政法人国際協力機構(JICA)のプログラム「世界の笑顔のために」を通じて、ニコリ社ご寄贈の数独(SUDOKU)をエクアドルへお送りしたお礼の手紙を2通いただきましたので、ご報告します! 1通目は、エクアドルで社会...
活動報告

ナガセPCスクール様よりご寄付をいただきました!

2010年12月に、株式会社ナガセPCスクール様より807,000円をご寄付いただきました。永瀬昭典社長をはじめ社員有志一同の皆さま、心からお礼を申し上げます。いただいたご寄付は、アフリカのミレニアム・ビレッジに住む人々のための自立支援に使...
活動報告

MPJ第9回研究会「MDGs達成に向けて」のご報告

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、MDGs達成のための国際協力 NGOネットワーク「動く→動かす」(GCAR Japan)事務局長の稲場雅紀氏を 講師に迎え、去る1月18日、以下の要領にて第9回研究会を開催致しました。 【テーマ...
活動報告

タンザニアから数独(SUDOKU)寄贈へのお礼状をいただきました!

昨年、ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、独立行政法人国際協力機構(JICA)のプログラム「世界の笑顔のために」を通じて、タンザニアへニコリ社ご寄贈の数独(SUDOKU)をお送りしました。このたび、お礼の手紙を2通いただきましたの...
活動報告

明治学院大学で講義いたしました!

10月初め、日本経済新聞社編集委員で明治学院大学教授を務めていらっしゃる原田勝広氏のお招きで、鈴木理事長が明学のボランティア講座にて講義いたしました。内容はミレニアム開発目標やミレニアム・ビレッジの話でした。  新学期が始まった最初の授業で...
活動報告

ILOの児童労働課長メアリー・リード氏と面談しました!

10月22日、駐日国連機関による「UN DAY2010 世界が決めた約束まであと5年」というテーマで開催されたシンポジウムに参加するため来日なさった国際労働機関(ILO)児童労働担当課長のメアリー・リード氏と鈴木理事長が面談しました。  リ...
活動報告

「グローバル・フェスタ2010」に参加しました!

今秋も日比谷公園で開催された「グローバル・フェスタ2010」(10月2日~3日)に参加しました。今回のメインテーマは「MDGs、それは “私たちの約束”」というもので、ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)の活動主旨と一致していました。フ...
活動報告

国連ミレニアム開発目標サミットのレセプションが開催されました!

去る9月22日、国連ミレニアム開発目標サミットが閉幕し、その夜ニューヨークのプラザホテルにおいて、ミレニアム・プロミス&UN財団などが共催する記念レセプションが開催されました。  レセプションには、ヨルダンのラニア王妃、テッド・ターナーご夫...
活動報告

第3回ミレニアムプロミス・パートナー会議に参加しました!

ミレニアム・プロミスは今年設立5周年を迎え、 去る9月21日にはニューヨークのタイム・ワーナービルにおいて、第3回パートナー会議を開催しました。世界各国から約200人の参加者が集まり、ミレニアム・プロミスの主要なプロジェクトであるミレニアム...
活動報告

アミティエ・スポーツクラブの総会で活動報告を行いました!

関西のNPO法人アミティエ・スポーツクラブ(代表:赤尾修氏)は、約6200人の会員の皆さまの月会費の中から毎月一人100円ずつ集め、ミレニアム・プロミス・ジャパンを通じて、ウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ(Ruhiira)にryam...