講師
Louis da Gama氏 (グローバル・ヘルス・アドボケーツ、国際マラリア政策ディレクター)
テーマ
マラリアの現状とロールバック・マラリアの活動
資料: 「国際協力に取り組むNGOのマラリア対策ハンドブック」
研究会報告
マラリアは年間3-5億人の感染者を生み、100万人以上の死者を出している。
HIV/AIDSに注目が集まりがちだが、マラリアは有史以来、最多の死者を出してきた感染症。
子供や妊婦に影響を与え、農村部に暮らす診療所を訪れたことのないような人々を死に至らしめる。
欧米先進国では60年代に撲滅されたが、現在でも世界の人口の40%が感染のリスクにあり、感染例の60%がアフリカ、40%がアジアに集中する。
マラリアと戦うためにできることは2つ。
①病気を媒介する蚊の数を減らしたり、蚊と人間との接触を減らすこと
②マラリア原虫のライフサイクルを絶つこと
蚊との接触を減らすには、殺虫剤をしみこませた長期間使える蚊帳を使ったり、DDTなどの殺虫スプレーをまくことが有効だ。
2000年のマラリア・サミットで採択されたアブジャ宣言は、2010年までに達成すべき3つの目標を立てている。
①感染の恐れのある人口の60%に蚊帳を提供する
②症状が出てから24時間以内に適切な治療にアクセスできる人口を60%に増やす
③感染の危険のある妊婦の60%が予防治療を受けられるようにする
①については著しい進展があるが、②についてはアフリカの9割の地域で、アクセスが5-10%程度にとどまっている。
治療に関しては非常に大きな問題がある。
農村部ではたとえば子供がマラリアで発熱しても、女性が家事を置いて4、5時間歩いて診療所まで行かなければならない。ようやく診療所についても薬がなくて子供が死亡してしまったりする。そしてその話が村の中で広まれば、村人は診療所に行くのをやめて、代わりに伝統的な祈祷師の元に行ったり、効き目の悪いクロロキンを使ったりする。アフリカ全体にACTを広め、クロロキンと同程度の価格で利用可能にすることが必要だ。
このため、RBMは治療へのアクセス確立にフォーカスを置いている。
治療へのアクセス確立が困難なのは、アフリカでは公衆衛生システムが脆弱なこと、医療従事者の数が少ないことなどがあげられる。マラリアで死亡する子供と女性の数は下がっておらず、この問題に対処しなければ、ミレニアム開発目標(MDGs)のうち、MDG4(乳幼児死亡率の削減)、MDG5(妊産婦の健康改善)、MDG6(HIV/AIDS、マラリアなどの蔓延防止)の目標達成はありえない。
アフリカの人々が年収の25%をマラリア薬の購入に充てなくてはならない中で、どうやって貧困削減を実現できるのか?
1ドル50セントのマラリア薬を必要な時に得られなかったために赤ん坊を失ってしまったお母さんの気持ちを想像してみてほしい。
このため、われわれはG8各国にコミットメントを守るように求めている。昨年のハイリゲンダム・サミットでG8は、エイズ・結核・マラリア対策に600億ドルを拠出すると約束した。われわれは今年の議長国である日本に、この600億ドルの具体的な拠出計画を示すよう訴えている。アフリカの人々はこのお金を待っている。この資金拠出がなければ、MDGは達成できない。
マラリアは予防できるし、治療できる。人間がマラリアで死ぬ必要はない。日本が目標達成のために役割を果たしてくれることを祈っている。