活動報告

活動報告

MPJユースのタンザニア研修に同行しました!

MPJユースのメンバー12名は、2月20日~3月7日までの16日間、東アフリカのタンザニア連合共和国を訪問いたしました。MPJからは理事長・鈴木りえこが同視察の前半期間、彼らの活動に同行いたしました。 MPJユースは、3月7日の帰国直後であ...
活動報告

【活動報告】-TICADVサイドイベント‐KPMGのマイケル・ヘイスティング卿を囲んでMDGsに関する討論会を行いました!

去る3月8日(金)、KPMGインターナショナルのGlobal Head of Citizenshipであるマイケル・ヘイスティング卿を東京大学へお迎えして、第五回アフリカ開発会議(TICADV)のサイドイベントを開催いたしました。「ミレニア...
活動報告

ウガンダの奨学生から御礼の手紙をいただきました!

ウガンダでは1997 年より初等教育無料化政策UPE(Universal Primary Education)を実施しており、小学校に通う子どもの数は増えました。しかし、貧しくて中学校に通えない子どもも未だに多く存在します。また、女の子だか...
活動報告

【活動報告】目黒区立第八中学校とウガンダの生徒がスカイプで交流しました!【活動報告】目黒区立第八中学校とウガンダの生徒がスカイプで交流しました!

去る3月1日(金)、MPJスタッフ新島絵里奈と、MPJユースのメンバーから西村千夏さん、石井遥さんが目黒区立第八中学校の卒業を控えた3年生69名を対象に、国際理解教育の一環として講義いたしました。 内容としては、1.MPJの活動一般に関する...
活動報告

【復興支援】「チーム恵比寿」の弾丸バスツアーご報告

昨年暮れのこととなりますが、ミレニアム・プロミス・ジャパン復興コーディネーターの本間真理子が、「チーム恵比寿」の弾丸バスツアーに参加してまいりましたので、ご報告いたします。 *********    東日本大震災の発災から1年10ヶ月以上が...
活動報告

【復興支援】「癒しのプロ集団チーム恵比寿」の被災地での支援活動に協力しました!

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、「癒しのプロ集団チーム恵比寿による2012年12月23日出発2泊3日弾丸ツアーを支援しました。 「癒しのプロ集団チーム恵比寿」は、東日本大震災以来、整体、足裏、ヘッドマッサージ、ネイル、ヘアカッ...
活動報告

【TICADⅤサイドイベント】北岡会長が東大GLS講座で講演しました!

去る1月15日(火)、ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)会長の北岡伸一が、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部、グローバル・リーダーシップ寄付講座(読売新聞社)にて、「国連の平和活動と日本―南スーダンとソマリア沖海賊対処活動―」に関...
活動報告

【TICADVサイドイベント】第2回アフリカからの留学生との交流会も大盛況でした!

去る1月15日(火)、ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来年6月に開催される第五回アフリカ会議(TICADV)のサイドイベントとして、アフリカ諸国からの留学生とMPJ・ユースの会とMPJ会員を中心とした第二回交流会を開催いたしま...
活動報告

MPJ研究会「タンザニアにおける貧しい女性の自立支援プロジェクト-マイクロクレジットを中心に-」の報告書が出来上がりました!

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、去る11月20日(火)に第17回MPJ研究会を開催いたしました。テーマは「タンザニアにおける貧しい女性の自立支援プロジェクト-マイクロクレジットを中心に-」というもので、ミレニアム・プロミス・ジ...
活動報告

【レポート】MDGセンターより「教育」に関して Part 2

MDGセンターの2012年の年次報告書から「教育」に関して抜粋しました。MDGセンターより「教育」に関して Part 1からの続きになります。あわせてどうぞ!   *******   子供達のプログラム参加の教育的側面には、大きな利点があり...