活動報告

活動報告

名古屋国際中学校・高等学校にて講演を行いました!

6月23日(土)に、MPJ理事長・鈴木りえことMPJユースの奥山藍子さん(東京大学文学部行動文化学科3年生)、奥濱絢子さん(東京大学教養学部2年生)が、名古屋国際中学校・高等学校の全生徒さん452名を対象に、講演いたしました。 昨年のルワン...
活動報告

チーム恵比寿の活動@陸前高田市に参加しました!

ミレニアム・プロミス・ジャパン復興コーディネーターの本間真理子が、「チーム恵比寿」のサポーティング・スタッフとして彼らの活動に参加してまいりましたので、簡単に彼らの30時間をご報告いたします。 <チーム恵比寿の活動> 東日本大震災以来一年間...
活動報告

ビレッジの女性たちの作品が東京で販売!

ウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村では、女性たちが以前からカレ ンダーなどの紙を使って女性用ネックレスやブレスレットなどのアクセサリ  ーを作っていました。昨年春にはMPJインターンの湯川真美子さんが現地 でビジネスプランをたてるお...
活動報告

MPJ総会を開催いたしました!

去る5月29日(火) 16:30~18:00、虎ノ門の日本財団ビル会議室において、2012年度の通常総会を無事に終了いたしました。 今春施行されたNPO法の改正に伴い、今年4月より東京都にあるすべてのNPO法人が東京都所属へ移るため、MPJ...
活動報告

MPJユースの研究会で話をいたしました!

東大五月祭を控えた5月13日、駒場キャンパスで開催されたミレニアム・プロミス・ジャパン・ユースの会の研究会において、MPJ理事長の鈴木りえこが、新入生を対象として、ミレニアム・ビレッジ・プロジェクトやミレニアム・プロミスの話をいたしました。...
活動報告

ミレニアム・ビレッジで乳幼児死亡率が激減

「「サハラ以南のアフリカ諸国では、およそ8人に1人の子供が5歳の誕生日を迎える前に亡くなっています。その割合は以前と比べて減ってきてはいるものの、未だに先進国の20倍の数字になっています。 『ランセット』誌の今週の記事(2012年5月8日号...
活動報告

ガーナより数独のお礼状が届きました!

MPJでは、独立行政法人国際協力機構(JICA)のプログラム「世界の笑顔のために」の一環として今年3月、ガーナへ「数独」を寄贈し、先日そのお礼状が現地から届きました。 「数独」は株式会社ニコリから無償でご提供頂き、お送りしたものです。お礼状...
活動報告

第十二回グローバル・フロンティア講座を開催しました!

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では3月21日(水)に、「グローバル・フロンティア講座~最期の市場アフリカに挑む」の第十二回講座を開催いたしました。 昨年11月に福井俊彦キヤノングローバル戦略研究所理事長・前日銀総裁による第一回講座...
活動報告

MPJユースのガーナ視察のご報告

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)ユースの会では、東京大学から奨励金を得て、12名が2月28日より3月15日まで、ガーナ視察を実施しました。 駐ガーナ日本大使・二階閣下をはじめJICAガーナ事務所長の稲村様などへの表敬訪問、ガーナ大学...
活動報告

ウガンダ支援女児のインタビュー動画をアップしました!

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、去る1月31日にウガンダにて支援している女の子達への公開インタビューを行いました。 ウガンダと日本をスカイプでつなぎ、彼女達の学校生活や将来の夢などについて語ってもらいました。女の子達からは「医...