特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン
  • 団体概要
    • 団体概要
    • 財務報告書
    • お問合せ
  • 活動内容
  • 参加する
    • 寄付・会員
    • ボランティア
    • ニュースレター
  • ブログ
  • English

TICADV①-MPJ主催(朝日新聞共催)シンポジウムのご報告

活動報告
2013.07.092024.04.26

サックス教授講師全体同シンポジウムの記事が朝日新聞2013年6月2日付にて掲載されました。
朝日シンポジウム全体写真
 

活動報告教育啓発事業メディア掲載
シェアする
X Facebook
spjをフォローする
特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン

関連記事

メディア掲載

朝日新聞「ひと」に理事長が掲載されました

朝日新聞「ひと」(09年2月6日付)に理事長鈴木りえこの活動が掲載されました。
活動報告

SPJのフィリピン・リマサワ島へのスーパー台風オデット 災害支援事業 2

3月24日にご報告した、昨年12月にフィリピンを襲った大型台風ライ(現地名:オデット)で被害にあったレイテ島南沖に浮かぶ直径約10キロメートルの孤島、リマサワ島の人々への支援事業の続報をお伝えします。 資材はすべて揃い、すぐにでも運搬出来る...
活動報告

MPJ奨学金を受けている女児たちと面談しました!

MPJでは2009年からルヒーラ村(ウガンダ)の女児が中等教育を受けるための奨学金を提供しています。サハラ砂漠以南では中学校へ進める子供の数は半数以下で、特に女の子にはなかなかチャンスがありません。MPJでは成績優秀でも家庭の事情で進学でき...
活動報告

第12回MPJ研究会を開催しました

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、去る7月1日、岩手県遠野市の多田自然農場社長 多田克彦氏を講師にお招きし、「被災地の現場から~民の力で支援から復興へ」というテーマでご講演をいただきました。  多田氏は震災直後に岩手県釜石市に入...
活動報告

【活動報告】目黒区立第八中学校とウガンダの生徒がスカイプで交流しました!【活動報告】目黒区立第八中学校とウガンダの生徒がスカイプで交流しました!

去る3月1日(金)、MPJスタッフ新島絵里奈と、MPJユースのメンバーから西村千夏さん、石井遥さんが目黒区立第八中学校の卒業を控えた3年生69名を対象に、国際理解教育の一環として講義いたしました。 内容としては、1.MPJの活動一般に関する...
活動報告

マラウイのバオバブオイルは日本にも輸出されています!

ここ数年、欧米を中心にスーパーフードや優れた美容オイルとして注目を集めているバオバブですが、日本における認知度はまだまだ低いように思います。 日本でも、スキンケアに様々な植物オイルを利用する人が増えてきていますが、シアバターやアルガンオイル...
アフリカン・フェスタに出展しました!
TICADV②-本会議場にMPJブースを展示しました!
ホーム
活動報告

カテゴリー

  • 活動報告
  • イベント案内
  • 教育啓発事業
  • 開発支援事業
  • 災害支援事業
  • MPJユース
  • メディア掲載
  • その他

アーカイブ

特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン
  • ホーム
  • 団体概要
  • 活動内容
  • お問合せ
  • 寄付・会員
  • ボランティア
  • ニュースレター
  • ブログ
  • English
  • MPJ Youth
© 2007-2025 特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン.
    • HOME
    • 団体概要
      • 団体概要
      • 財務報告書
      • お問合せ
    • 活動内容
    • 参加する
      • スペシャル・サポーター
      • 寄付・会員
      • ボランティア
    • ブログ
    • English
  • 特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン