活動報告 第28回MPJ研究会のご報告(JICA中村様ご講演) 皆さんこんにちは!MPJユースの会代表の福谷です。 少し前になりますが、6月30日、文京シビックセンターで行われた第28回MPJ研究会にて、JICAアフリカ部の中村恵理様にお話を伺う機会を得ました。 中村様は現在独立行政法人国際協力機構(以... 2015.07.31 活動報告教育啓発事業
教育啓発事業 ミレニアム開発目標は歴史上最も成功した貧困撲滅運動 ― 国連「MDGs報告2015」が発表 国連より「ミレニアム開発目標(MDGs)報告2015」が発表され、潘基文国連事務総長は「極度の貧困をあと一世代でこの世からなくせるところまで来た」と、2000年に発表されて以降、貧困削減のための開発の枠組みとして用いられてきたMDGsの成果... 2015.07.17 教育啓発事業
イベント案内 「ジェフリー・サックス氏と考える持続可能な開発と企業の社会的責任」(7月30日@東京財団)を開催します! 来る7月30日(木)、ジェフリー・サックス教授をお招きして「『東京財団CSR白書2015』出版記念 ―ジェフリー・サックス氏と考える持続可能な開発と企業の社会的責任」(主催:公益財団法人東京財団、協力:公益社団法人日本経済研究センター、認定... 2015.07.17 イベント案内教育啓発事業
活動報告 ウガンダ・ルヒーラ村の小学校支援事業が完了しました! ミレニアム・プロミス・ジャパンでは、昨年度「世界の人びとのためのJICA基金」によるご支援をいただき、2014年11月から2015年6月にかけて、ウガンダのミレニアム・ビレッジ(ルヒーラ村)にあるリャミヨンガ小学校と付属幼稚園の支援を実施し... 2015.07.03 活動報告教育啓発事業
イベント案内 【ご案内】第28回MPJ研究会(国際協力の現場へのまなざしー東アフリカを中心に) MPJでは、6月30日(火)、「国際協力の現場へのまなざし―東アフリカを中心に」をテーマに、 第28回MPJ研究会を行います。 講師には、現在、独立行政法人国際協力機構(JICA)アフリカ部にてケニア・ソマリアを担当されている中村恵理様をお... 2015.06.08 イベント案内教育啓発事業
イベント案内 【ご案内】外務省 海外スタディ・プログラム帰国報告会(6/4開催) 外務省主催の海外スタディ・プログラムの研修員として、1月より約10週間の期間、アメリカへ派遣されたスタッフの赤坂が無事帰国いたしました。 研修の内容はソーシャルビジネスの研究として、ハーバード大学でのSocial Entrepreneurs... 2015.05.13 イベント案内教育啓発事業
活動報告 持続可能な開発に関するサックス教授の記事が読売新聞に掲載されました 去る3月26日、コロンビア大学地球研究所所長のジェフリー・サックス教授が、数時間のみご来日されました。 安倍首相を表敬訪問され、日本政府のミレニアム・ビレッジへの支援に対し謝意を示されました。 外務省ホームページご参照: ジェフリー・サック... 2015.04.03 活動報告教育啓発事業メディア掲載その他
活動報告 「MPJアフリカ留学生奨学金」制度を設立いたします! ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)は、「MPJアフリカ留学生奨学金」制度を設立いたします。この奨学金制度の主旨は、日本で学ぶアフリカの若い留学生への支援を通じて、日本とアフリカの人々の交流・相互理解促進を図ることです。まずは、年2名を... 2015.02.10 活動報告教育啓発事業その他
活動報告 MPJが支援しているウガンダの女児が看護師デビューしました! MPJでは、才能がありながら経済的理由により進学が困難な貧困家庭の女の子を支援するため、2009年より中等教育(中学・高校)6年間の奨学金を支援しています。これまでの6年間に、ウガンダのルヒーラ・ミレニアム・ビレッジ出身の21名の女の子を支... 2015.02.09 活動報告教育啓発事業
活動報告 MPJユースの2名が明星中学校にて講演を行いました! こんにちは! MPJユースの会の味志優と申します! 先日12月11日、ご縁があって明星中学校にお招きいただき、同じくMPJユースの会の小林夏美と講演会を行いましたので今回はその報告をさせていただきます。 今回の講演会で僕たちが目標にしたこと... 2014.12.19 活動報告教育啓発事業MPJユース