イベント案内 キガリサミットの最終報告書、完成! Uniting to Combat NTDs(UTC)から、2022年6月にルワンダの首都キガリで開催された『マラリアと顧みられない熱帯病(NTDs)に関するキガリサミット』の最終報告書が完成したと、報告がありました。 キガリサミット最終報... 2022.11.02 イベント案内教育啓発事業その他
イベント案内 【開催報告】ホッテズ教授 x 詫摩教授『ポストコロナのグローバルヘルスを考える』 2022年9月26日(月)、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)主催で、第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の外務省公式サイトイベントとして、ワクチン開発と顧みられない熱帯病(NTDs)に関する世界的な権威であるピーター.J.ホッテズ教... 2022.09.28 イベント案内教育啓発事業その他
イベント案内 【TICAD8公式サイドイベント】ホッテズ教授 x 詫摩教授『ポストコロナのグローバルヘルスを考える』~ 9月26日にセミナー録画をオンライン配信 ~ SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、去る2022年8月27、28日の両日、チュニジアにて開催された第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の外務省公式サイドイベントを2つ企画いたしました。一つは、既にお伝えしている日本を代表する建築家の... 2022.09.08 イベント案内教育啓発事業
活動報告 「あなたにもできるSDGs~世界を見つめ、行動は足元から」~「こうのすコミュニティ大学」にて講演 ~ 埼玉県鴻巣市では、学びたいと思う鴻巣市民の方々の学習意欲を満たすため、また研鑽しあえる仲間が集える場を創るため、「こうのすコミュニティ大学」が開講されています。去る2022年7月2日(土)に、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)の理事長、... 2022.07.08 活動報告教育啓発事業
活動報告 【2022年 世界NTDの日】の報告書が完成! 2022年1月30日に開催された第3回目の「世界NTDの日」に、世界の100拠点以上がNTDsシンボルカラーのオレンジと紫にライトアップされました。私たちSDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)も、長崎大学熱帯医学研究所/日本顧みられない熱帯... 2022.07.06 活動報告教育啓発事業その他
活動報告 ウガンダの小学校のエコキッチン、完成! 列を作る子供たち SDGsプロミス・ジャパン(SPJ)が、昨年2021年2月から取り組んできたウガンダのスターリング小学校へのエコキッチン建築事業の続報をお伝えします。スターリング小学校は、ウガンダの首都カンパネラから約59.8kmに位置するルエロ県カサナに... 2022.02.14 活動報告教育啓発事業
イベント案内 【開催案内】SDGsスペシャリスト稲場雅紀氏 特別講演シリーズ第2弾開催決定!2022年2月25日(金)15時~オンライン開催 SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では、ゲストに稲場雅紀氏(アフリカ日本協議会 国際保健部門ディレクター)をお招きして、ウィズコロナ・アフターコロナ時代におけるSDGs達成への課題や今後の展望などについて、3回にわたりお話しいただいてい... 2022.02.14 イベント案内教育啓発事業その他
活動報告 2022年1月30日(日)「世界NTDの日」開催! 先日1月30日(日)の「世界NTDの日」に、特定非営利法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、長崎大学熱帯医学研究所、日本顧みられない熱帯病アライアンス(JAGntd)、一般社団法人日本熱帯医学会学生部会(J-Trops)との共催で、... 2022.02.02 活動報告教育啓発事業
イベント案内 【開催案内】SDGsのスペシャリスト:稲場雅紀氏 特別講演シリーズ第1回開催決定!2022年1月14日(金)15時~開催 このたび、2022年1月14日(金)15:00~17:00、 ゲストにSDGsのスペシャリスト:稲場雅紀氏(アフリカ日本協議会 国際保健部門ディレクター)をお招きして、ウィズコロナ・アフターコロナ時代におけるSDGs達成への課題や今後の展望... 2022.01.04 イベント案内教育啓発事業
活動報告 都内中学校の2年生がSPJを訪問 2021年10月15日(金)に東京都内の中学校2年の生徒さん5人が特定非営利法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)を訪問されました。 この訪問は、企業訪問を通して自己理解を深め、職業に対する意識、自分の将来の進路についての関心を高め、働... 2021.10.20 活動報告教育啓発事業その他