活動報告 顧みられない熱帯病(NTDs)対策への日本政府によるODA無償資金協力のご報告: WHOのアフリカ地域事務所プロジェクトへの資金援助 SPJでは、2018年10月より、アフリカでの顧みられない熱帯病(NTDs)に苦しむ人々を救うためのアドボカシー活動に取り組んでいます。その活動の中心は、日本のNTDs議員連盟(会長:塩崎恭久衆議院議員)の先生方との連携を通じて、日本の政府... 2020.10.28 活動報告教育啓発事業その他
イベント案内 【YouTube公開中】SPJオンライン・セミナー・シリーズ 第3回 第3回「「COVID-19影響下における「『公衆衛生 vs. 個人の自由』とヘルスプロモーションによる『新しい生活様式』への適応~人間の安全保障の視点から~」勝間靖氏〈早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授〉 SPJオンライン・セミナー・シ... 2020.10.12 イベント案内教育啓発事業
教育啓発事業 SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)ニュースレター Vol. 4 ********************************************************************* 新型コロナウィルス感染症の世界的流行により、私たちは健康、生活、経済活動を見直し、感染症に負けない社... 2020.07.29 教育啓発事業
活動報告 本日1月30日は、世界NTDデーです! NTDsとは、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases)の略称で、世界保健機関(WHO)が定めた20疾患の総称です。全世界で10億人以上が被害を受けています。 NTDsの特徴は、中低所得国における極端な貧... 2020.01.30 活動報告教育啓発事業
活動報告 【第37回SPJ研究会】マラウイ被災支援・駐在員帰国報告会を実施しました! 去る11/7(木)、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は「マラウイ共和国ゾンバ県における洪水被災者への食糧・リカバリー物資配布事業」における駐在員帰国報告会を実施しました!! SPJではジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成の下、今... 2019.12.12 活動報告教育啓発事業開発支援事業災害支援事業
活動報告 東京国際大学の授業にて講義を行いました!! SDGs・プロミス・ジャパンは、11月29日(金)、東京国際大学にてSPJの活動に関する講義を行いました。本講義はSocial Businessをテーマに9月からスタートし、国際戦略研究所の取出恭彦教授が週二回の授業を行い、現在後半を迎えて... 2019.12.09 活動報告教育啓発事業
活動報告 「顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟」の第2回目の会議が2019年10月29日に開催されました。 元厚生労働大臣の塩崎恭久衆議院議員(自民党)と秋野公造参議院議員(公明党)が呼びかけ人となり、今年5月に設立された「顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟」の第2回目会議が開催されました。議員関係者、政府系機関、大学、企業、市... 2019.11.14 活動報告教育啓発事業
イベント案内 【第37回SPJ研究会(マラウイ洪水被災者支援事業・報告会)のお知らせ】 SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、来る11月07日(木)19時より文京シビックセンターにおいて、SPJマラウイ駐在員を講師として、「マラウイ共和国ゾンバ県における洪水被災者への食糧・リカバリー物資配布事業」(ジャパン・プラットフォー... 2019.10.25 イベント案内教育啓発事業開発支援事業その他
イベント案内 朝日新聞社とSDGs・プロミス・ジャパン主催のイベント 「第2回 朝日SDGsフォーラム‐日本への期待‐」が開催されます! SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では、朝日新聞社と共催にて、米コロンビア大学教授のジェフリー・サックス氏をメインゲストにお招きしたフォーラムを開催いたします。 サックス教授は二人の国連事務総長(故コフィ―・アナン氏、潘 基文氏)の特別... 2019.10.24 イベント案内教育啓発事業その他
イベント案内 顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟 会議のご案内 SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、誰一人取り残さないことをモットーに掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」達成のため、これまでまさに取り残されてきた「顧みられない熱帯病(NTDs)」で苦しむ人々を支援する活動をしています。 NTD... 2019.10.24 イベント案内教育啓発事業その他