イベント案内 【第38回SPJ研究会(バオバブ関連農民支援事業・最終報告会)のお知らせ】 SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、11月27日(水)19時より日本財団ビル会議室において、SPJマラウイ駐在員を講師として、最終報告会を開催いたします。 SPJは、外務省から助成金(NGO 連携無償資金協力)をいただき、マラウイで「... 2019.10.21 イベント案内教育啓発事業その他
活動報告 グローバルフェスタに参加しました! 2019 cheer up the world SDGsプロミス・ジャパン(SPJ)は、9月28日・29日の二日間にわたりお台場にて行われた国際協力イベント「グローバルフェスタ・ジャパン2019」に出展いたしました。両日とも好天に恵まれ、夏のような日差しの中、大勢の来場者(183,743... 2019.10.11 活動報告教育啓発事業
活動報告 荻窪中学校にてSDGsに関する講演を行いました! SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、9/14(土)に杉並区立荻窪中学校にてSDGs(Sustainable Development Goals--持続可能な開発目標)に関する公開授業を行いました!2020年度の新学習指導要領にSDGs... 2019.10.07 活動報告教育啓発事業
活動報告 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に参加しました!!(サイドイベント編) 前回の記事に引き続き、TICAD7の様子をお知らせします。 今回SPJでは8/28に「『顧みられない熱帯病(NTDs)』がないアフリカへー日本とアフリカのパートナーシップ」(主催:JAG ntd, GHIT Fund )をJICA, DND... 2019.09.19 活動報告教育啓発事業
イベント案内 グローバルフェスタJAPAN 2019に出展します!! SPJは9/28-29の土日に行われる「グローバルフェスタJAPAN 2019」に出展します!このイベントは国際協力に関わる各企業・団体が出展し、活動のPRや報告会の実施を行います。当日は弊団体で行っている事業やMPJ Youthの活動につ... 2019.09.17 イベント案内教育啓発事業
活動報告 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に参加しました!!(ブース・Bon for Africa編) 8/28~8/30にアフリカの開発をテーマとするTICAD7(Tokyo International Conference on African Development)がパシフィコ横浜にて行われました。この会議は、日本政府が主導し,国連,... 2019.09.17 活動報告教育啓発事業
活動報告 MPJユースがJICAを訪問、NTDsについて学びました! 6月7日、SPJ鈴木理事長とともにMPJユース8名がJICA 人間開発部 保健第一グループ 保険第二チーム 課長 平岡久和様を訪問し、顧みられない熱帯病(NTDs)についてお話を伺いました。 NTDsとは、フィラリア、シャーガス病など、世界... 2019.07.16 活動報告教育啓発事業MPJユース
活動報告 【地方の中学校3校から訪問学習の受け入れをしました!】 SPJでは、5月に修学旅行で都内を訪れた中学校3校から、訪問学習の受け入れを実施しました。 去る5月23日、NPO法人に興味を持たれている中学校三年生の生徒さん6名(岐阜県神戸町立神戸中学校)が、修学旅行の訪問学習の一環で、SPJを訪問され... 2019.06.05 活動報告教育啓発事業
活動報告 2019年5月21日「顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟」の設立総会が開催されました。 顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases: NTDs)とは世界保健機関(WHO)が定める20の疾患の総称のことで、熱帯途上国地域の149の国々に暮らす中低所得者層を中心に約10億人もの人々が苦しんでいると報... 2019.05.24 活動報告教育啓発事業
活動報告 第36回SPJ研究会を実施しました! 去る3/8(金)、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は「バオバブ製品の製造販売を通じた農民グループの自立支援プロジェクトinマラウイ駐在員一時帰国報告会」を実施しました!! なお、本報告会は日・アフリカ関係の強化に資する事業として、外務... 2019.03.18 活動報告教育啓発事業開発支援事業その他