開発支援事業

イベント案内

ガーナの職業訓練校建設開始式典にガーナ政府・教育大臣なども参加

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では、すでにお伝えしていますように、2023年3月に外務省NGO連携無償資金協力(N連)の採択を得て、ガーナのアシャンテ(Ashanti)州アマンシエ・ウエスト(Amansie West)のマンソ・ンク...
活動報告

【開催報告:記者会見】隈研吾氏 とSDGs・プロミス・ジャパン: ガーナにおける職業訓練校建設・運営支援事業に着手

以前からこのサイトでもお伝えしております「ガーナにおける職業訓練校建設・運営支援事業」について、2023年4月24日(月)に記者会見(@海運クラブ)を開催いたしました。 記者会見場全体 ■リリース記事PDFはこちら 当日はジェネヴィーヴ・エ...
活動報告

ガーナ(アシャンテ州マンソ・ヌクワンタ村)における職業訓練校建設・運営事業に関して、外務省のNGO連携無償資金協力(N連)を締結

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ) では、この度、ガーナ(アシャンテ州マンソ・ヌクワンタ村)における職業訓練校建設・運営事業に関して、外務省のNGO連携無償資金協力(N連)を締結することができました。 この事業は、2020年2月に、SP...
活動報告

ラオスでフォトコンテスト開催!(2)

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)とNPO法人わかもの国際支援協会(Wisa)が、2021から2022年にかけてコロナ禍のラオスで教育が受けられない児童を対象に行ったフォトコンテストの続報(前回に前半をお伝えしました)です。 前回の記事...
活動報告

ラオスでフォトコンテスト開催!(1)

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)とNPO法人わかもの国際支援協会(Wisa)は、2021年から2022年にかけて、日本製のカメラ(キヤノン)を用いて、コロナ禍のラオスにて教育を受けられない児童たちを対象に、協働でフォトコンテストを実施...
イベント案内

【開催報告】 隈研吾氏、「アフリカの魅力とインパクトを語る」 ~アフリカへの想いと建築への原点もお伺いしました!~

2022年8月22日(月)、SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)主催、隈研吾建築都市設計事務所共催にて外務省第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の オフィシャル・サイドイベントとして、隈研吾氏をメイン・スピーカーにお迎えし「SPJ特別オ...
活動報告

ウガンダ 難民居住区の様子を紹介(2月度)

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では2019年11月27日から2020年3月7日まで、ウガンダ北部ユンベ県のビディビディ難民居住区にて「ウガンダ北部における南スーダン難民への心理社会的支援強化事業」を実施しました。 今回の記事は、事業...
活動報告

TPOUgandaと実施したメンタルヘルス講座をご紹介します。

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では、2019年11月27日から、2020年3月7日まで、ウガンダ北部ユンベのビディビディ難民居住区にて「ウガンダ北部における南スーダン難民への心理社会的支援強化事業」を実施しました。 こんにちは。現地...
活動報告

南スーダン難民への心理社会的ワークショップを始めました。

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)では2019年11月27日から2020年3月7日まで、ウガンダ北部ユンベ県のビディビディ難民居住区にてジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成の下、「ウガンダ北部における南スーダン難民への心理社会的支...
活動報告

マラウイで3年間実施してきたバオバブ事業が完了しました!

2017年2月から約3年間にわたって実施してきた事業「バオバブ製品の製造販売を通した農民グループの自立支援プロジェクト」の完了に伴い、11月27日、東京都内で事業完了報告会を開催しました。報告会では、現地事業責任者を務めたSPJ職員の青木よ...