活動報告 MPJ奨学金を受けている女児たちと面談しました! MPJでは2009年からルヒーラ村(ウガンダ)の女児が中等教育を受けるための奨学金を提供しています。サハラ砂漠以南では中学校へ進める子供の数は半数以下で、特に女の子にはなかなかチャンスがありません。MPJでは成績優秀でも家庭の事情で進学でき... 2012.09.20 活動報告教育啓発事業
活動報告 ウガンダの小学校に太陽光発電、キッチンオーブンを設置しました! ミレニアム・プロミス・ジャパンでは、関西のNPO法人アミティエ・スポーツ・クラブのご寄付により、2010年度からウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村にてRyamiyonga小学校を建設しています。2年前に現地に出向いてくださったMPJ... 2012.09.19 活動報告教育啓発事業
教育啓発事業 【ご案内】第16回MPJ研究会「ウガンダにおける点滴灌漑事業」 ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来る9月13日(木)に第16回研究会を開催致します。今回は、FAO、JICA等の専門家として長年アフリカ(ケニア、ソマリア、エチオピア、エリトリア、チュニジア、マリなど)を中心に活躍をされている... 2012.09.06 教育啓発事業
イベント案内 【ご案内】第16回MPJ研究会「ビーズアクセサリー生産を通した女性の貧困削減-ミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村の事業を例に-」 下記の研究会は講師のご都合により、急きょ今秋以降へ延期となりました。申し訳ございません!新しい日程が決まりましたら、改めてお知らせいたします。 ミレニアム・プロミス・ジャパンでは、7月20日(金)に第16回研究会を開催致します。 今回は、J... 2012.07.09 イベント案内教育啓発事業
活動報告 湘南学園高校の皆様にアフリカの貧困についてお話ししました! 7月3日、高校の総合学習授業の一環として、湘南学園高校2年生の女子生徒さんたちがMPJ理事長の話を聞くために訪問されました。生涯学習ご担当の伊藤先生に引率された10名ほどの生徒さんたちが、熱心に理事長の話に耳を傾けてくださいました。彼女らが... 2012.07.09 活動報告教育啓発事業
活動報告 名古屋国際中学校・高等学校にて講演を行いました! 6月23日(土)に、MPJ理事長・鈴木りえことMPJユースの奥山藍子さん(東京大学文学部行動文化学科3年生)、奥濱絢子さん(東京大学教養学部2年生)が、名古屋国際中学校・高等学校の全生徒さん452名を対象に、講演いたしました。 昨年のルワン... 2012.06.27 活動報告教育啓発事業MPJユース
教育啓発事業 研究会報告!チョコを選べば世界が変わる! ミレニアム・プロミス・ジャパン第15回研究会のレポートが出来上がりました! 去る4月27日、「人と環境にやさしいガーナのチョコレート事業」を実施しているチョコレボ・インターナショナル代表理事の星野智子氏を講師に迎え、「チョコを選べば、世界が... 2012.06.15 教育啓発事業
教育啓発事業 第15回MPJ研究会のご案内 ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来る4月27日(金)に第15回研究会を開催致します。今回は、一般社団法人チョコレボ・インターナショナルの代表理事として、人と地球にやさしいチョコレートをガーナで生産し、チョコレートを通じて世界を... 2012.04.13 教育啓発事業
活動報告 ウガンダ支援女児のインタビュー動画をアップしました! ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、去る1月31日にウガンダにて支援している女の子達への公開インタビューを行いました。 ウガンダと日本をスカイプでつなぎ、彼女達の学校生活や将来の夢などについて語ってもらいました。女の子達からは「医... 2012.03.19 活動報告教育啓発事業
活動報告 文京区立第八中学校で講義をいたしました! ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、11月25日午後、MPJユースのメンバー2名(高橋翔子さん、樽田貫人さん)とともに、東京都文京区立第八中学校にて、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国の小・中学生の貧困、命の大切さなどについてお話をさせ... 2011.11.28 活動報告教育啓発事業