顧みられない熱帯病(NTDs)制圧対策の新たなロードマップが発表されました!

2020年11月12日付、オンライン会議で再開された 世界保健機関(WHO)の第73回世界保健総会(WHA)にて、顧みられない熱帯病(NTDs)制圧対策の新たなロードマップ(2021-2030)が正式に発表されました。これは2012年に発布されたNTDs Road Map (2012-2020)の後継版になるもので、今後10年間のNTDs対策の道筋を示しています。

新ロードマップ「Ending the neglect to attain the Sustainable Development Goals: A road map for neglected tropical diseases 2021-2030」 は、持続可能な開発目標(SDGs)の目標3 「全ての人に健康と福祉を」の達成に向けて、SDGsを実現するための17のゴール全てを対象に、分野横断的な方法を使い、世界各国や関係団体は、どのようにNTDs対策に取り組むべきかを示しています。

新ロードマップには3つの特徴があります。
1.NTDs対策のオーナーシップはNTDs蔓延国にあること。
2.疾患毎の対策から複数のNTDs疾患を合わせて保健分野に限らず他の分野との連携プログラム対策にあること。
3.NTDs対策活動の評価方法は人々やコミュニティに実際に与えるインパクトで評価すること。

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、2018年11月より国内外にて、NTDs制圧のためのアドボカシー活動に取り組んでいます。新たなNTDsロードマップの発表を受け、今後も引き続き、日本政府への働きかけ、民間企業、社会人や学生の方々へのアドボカシー活動に取り組んで参ります。

 

 

 注記:顧みられない熱帯病 (NTDs: Neglected Tropical Diseases)とは、熱帯地域の貧困層を中心に蔓延している寄生虫、細菌感染症 (WHOは20の疾患群を定めています)のことで、世界中で10億人以上が顧みられない熱帯病で苦しんでいます。


顧みられない熱帯病(NTDs)対策への日本政府によるODA無償資金協力のご報告: WHOのアフリカ地域事務所プロジェクトへの資金援助

SPJでは、201810月より、アフリカでの顧みられない熱帯病(NTDs)に苦しむ人々を救うためのアドボカシー活動に取り組んでいます。

その活動の中心は、日本のNTDs議員連盟(会長:塩崎恭久衆議院議員)の先生方との連携を通じて、日本の政府開発援助(ODA)資金が世界のNTDs対策に使われるための取り組みです。これは、日本のグローバルヘルス協力を推し進める活動でもあります。

2020年度は、WHO(世界保健機関)NTDsの新対策方針(通称NTDsロードマップ:2021年から2030年)を発表する予定でしたが、コロナ禍にあり、今年5月に開催されたWHA(WHO保健総会)での採択は11月まで延期されました。また、6月に予定された世界各国から新ロードマップへの政治宣言採択となるキガリ・サミット(ルワンダの首都キガリ)の開催も、来年度に延長されることが決まっています。

このように厳しい情勢ですが、2020625日に世界のNTDs制圧を呼びかける国際NGOUniting to Combat NTDs(本部:イギリス)が開催したバーチャル・イベント「Power The Partnership: End The Neglect」にて、塩崎恭久NTDs議員連盟会長がビデオメッセージを通じて、アフリカでNTDs対策に取り組むWHOのアフリカ地域事務所(AFRO)プロジェクトESPEN (Expanded Special Program for Elimination of Neglected Tropical Disease)への1億円の資金援助を約束されました。

その結果、日本政府は20208月までに1億円(934,213米ドル:20208月拠出時点)の資金援助を実施し、ESPENへの拠出総額は、2019年度と併せて2億円になることをご報告いたします。


【YouTube公開中】SPJオンライン・セミナー・シリーズ 第3回

第3回「「COVID-19影響下における「『公衆衛生 vs. 個人の自由』とヘルスプロモーションによる『新しい生活様式』への適応~人間の安全保障の視点から~」

勝間靖氏〈早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授〉

 

SPJオンライン・セミナー・シリーズ「ウィズ・コロナ時代のグローバルヘルスを考える:感染症と人間の安全保障」第3回は、国際協力・グローバルヘルス分野で世界的に活躍されている早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授の勝間靖氏をお招きし、開催いたしました!

 

コロナ禍で問われる「公衆衛生の必要性」と「個人の自由」のバランスの取り方、「新しい生活様式」への適応におけるヘルスプロモーションや健康教育の重要性など、専門的な内容を分かりやすく語って頂きました。

 

海外コンサルティング企業協会の研究員、国連児童基金(ユニセフ)の職員としても世界各地で活躍されてきた勝間氏が考える「今後の国際協力の在り方」、「国際協調で期待される日本の役割」についても言及されています。ぜひご覧ください。

 

▼SPJ Online Seminar | セッション 3: 勝間 靖氏 (早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
https://youtu.be/w8SA26WRBnY

 

【次回セミナー予告】

◇第4回◇ 10月21日(水)18時30分スタート

テーマ:「コロナ対策の死角と人間の安全保障」

スピーカー:戸田隆夫氏〈JICA(国際協力機構) 理事長特別補佐〉

 

【過去セミナー動画公開中】

◇第1回◇

テーマ:「いまなぜ、保健医療の国際協力は必要か?」

対談者:Elizabeth Bradley先生〈Vassar College学長〉× 北岡伸一先生〈国際協力機構(JICA)理事長〉

https://youtu.be/p0ASJIpkzrc(日本語字幕版)

 

第2回◇

テーマ:「ICTによる医療アクセス・デリバリーの改善:ウィズ・コロナ時代における医療システムイノベーションへの挑戦」

スピーカー:坂野哲平氏〈株式会社アルム 代表取締役社長〉

https://youtu.be/JcmIMFnIwGc

 

▶SPJ公式Youtubeチャンネル登録はこちらからhttps://www.youtube.com/channel/UCsSlgpB_XUrW7CLKkhF0P9Q


SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)ニュースレター Vol. 4

*********************************************************************

新型コロナウィルス感染症の世界的流行により、私たちは健康、生活、経済活動を見直し、感染症に負けない社会や世界を作るために、今までにない新しい価値への創造に挑戦を続けています。国内でもさらなる感染拡大が懸念される昨今ですが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

上記の理由により、しばらくご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。今回のニュースレターでは、ウィズ・コロナ時代の新しいスタイルにて開催された国際バーチャル・イベントでの活動報告と、SPJ主催オンラインセミナーに関する情報をお届けします。

*********************************************************************

★国際的なバーチャル・イベント「Power The Partnership: End The Neglect」では、NTDs議員連盟 会長 塩崎恭久先生にご参加いただきました!

*********************************************************************

顧みられない熱帯病(NTDs)の制圧に取り組む国際NGO、Uniting to Combat NTDs(イギリス)は、2020年6月25日(木)日本時間20:00~24:00 (深夜)にオンライン上でバーチャル・イベント「Power The Partnership: End The Neglect」を開催しました。(注:NTDsとは、WHOが定める20疾病のことです。) 

このイベントの主旨は、「NTDsに関するロンドン宣言 (2012)」の達成を祝い、持続可能な開発目標(SDG)の目標3「すべての人に健康と福祉を」の実現に向けて、これまで世界の国々が国際協力体制を強化してきた道筋を紹介し、今後も更に国際協力を推し進めていく意思表明を紹介するイベントでした。

日本からは「顧みられない熱帯病(NTDs)の根絶を目指す議員連盟」会長 衆議院議員 塩崎恭久先生がビデオメッセージにて登壇されました。また当団体ユース、MPJ Youth(25名)と東京医科歯科大学学生(10名)による自作メッセージも世界へ向けて発信しました。

SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)は、2018年よりビル&メリンダ・ゲイツ財団と連携し、NTDsの制圧に向けてアドボカシー活動に取り組んでいます。

塩崎恭久先生ビデオメッセージは下記YouTubeサイトをご参照ください。

*********************************************************************

★SPJ主催 連続オンラインセミナーを開催します!

*********************************************************************

ウィズ・コロナ時代の新しいスタイルに合わせ、SPJはオンラインセミナー(ウェビナー)を連続シリーズにて開催します。このオンラインセミナーの目的は、社会人・一般、大学生(ユース)、企業の皆様と共に、新型コロナウィルス感染症の流行により、新たな価値観が創造されつつある中、「感染症」と「人間の安全保障」を主軸にとらえ、今後のグローバルヘルス協力はどう変わっていくべきか、これからの国際協力では、どのような経験や能力が活かされていくのかについて考察します。

第1回セッションは、事前収録による対談セミナーを企画し、対談者にはElizabeth Bradley, President, Vassar College, USA, と北岡伸一 国際協力機構(JICA)理事長(SPJの前身MPJ共同設立者)をお迎えします。対談構成では、大学生(MPJユース)からの質問コーナーを設け、国際協力を最前線で実現している日米のリーダーに対して、大学生(ユース)から、今後何を変えていくべきか?という熱い質問が投げかけられる予定です。対談の展開にご期待ください!

本セミナーの告知情報は、近日中に当団体のホームページ、FB、Twitter等のメディアを通じて皆さまへお届け致します。

*********************************************************************

【MPJユースからのお知らせ】

★2020年度アフリカ研修@ルワンダ ガイドブックが完成しました!

********************************************************************

2009年に立ち上がったMPJ Youthは今年で設立12年目を迎えます。2020年は40名の新メンバーを迎え、総勢70名規模のユースグループに成長しました。活動の大きな柱のひとつとして、「アフリカ研修」に興味を持ち、メンバーに加わる学生の中には、将来は外交や国際協力の現場で活躍する大志を抱く若者が少なくありません。

 SPJは、下部組織であるMPJ Youthの活動を設立当時から支援し、SPJの活動との連携づくりや活動企画の段階からユースによる参画を促す支援を行い、若い世代の国際人材育成にも取り組んでいます。

*********************************************************************

発信元

+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+

特定非営利活動法人SDGs・プロミス・ジャパン(SPJ)(認定NPO法人)

皆さまからSPJへのご寄付は、税制控除の対象となります!
Tel: 03-5842-2801 Fax: 03-5842-2802
Email: office@sdgspromise.org                   

+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+

*********************************************************************