【ご案内】MPJユースの会「ガーナ研修報告会 -私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの-」

 

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)の学生組織である「MPJユースの会」は、来る10月5日(金)にJICA地球ひろば@市ヶ谷ビルにおいて、「MPJユース ガーナ研修報告会–私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの–」を開催致します。

 
お忙しいとは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしています!詳細は以下をご一読ください。

 

【JICA地球ひろば】大学生関連セミナー「MPJユース ガーナ研修報告会-私たちがガーナで見たもの、聞いたもの、感じたもの-」
 

MPJユースのメンバーである大学生12名が、2012年2月28日から3月15日にかけて、ガーナ研修に参加いたしました。約2週間の日程中、メンバーは、ミレニアム・ヴィレッジ(村落単位で総合的な農村開発を行うプロジェクト)であるBonsaaso村を訪れ、現地の教育機関、医療機関や農場の視察を行いました。また、在ガーナ日本大使館やJICAガーナ事務所を表敬訪問して大使や所長のお話を伺ったり、現地のNGO・企業で活躍される方などに貴重な体験談をお聞きいたしました。さらに、ガーナ大学にて国際学生会議を開催し、医療・教育・農業・自然資源の各テーマについて、「アフリカの発展のためには何が必要か」という観点から、ガーナの大学生との間で意見交換の場を持ちました。報告会では、彼らが「現地での経験を通して、何を感じ取ったのか」を皆さんと共有したいと願っています。

 

「MPJユースガーナ報告会レポート」はこちらからお読みになれます!

関連サイト:

http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201210.html#a01-105-01

 

日時: 10月5日(金)18時30分から20時00分
場所: JICA地球ひろば(市ヶ谷ビル)1階 市民のひろば(体験ゾーン内)

定員: 40名(先着順)
住所: 東京都新宿区市谷本村町10-5

【会場への行き方】

JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分

都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷」A1番出口 徒歩10分

東京メトロ有楽町線・南北線 「市ヶ谷」4番/6番出口 徒歩10分

地図: http://www.jica.go.jp/hiroba/about/newoffice.html

主催: JICA地球ひろば

お申込み:下記まで電話またはEメールにて、お名前、連絡先・ご所属をお知らせください。
ホーム―ページからもお申込みいただけます。

お問い合せ:申込先:JICA地球ひろば 地球案内デスク  tel:0120-767278 
e-mail:chikyuhiroba@jica.go.jp


【ご案内】グローバルフェスタ2012に出展します!

来る10月6日(土)7日(日)、MPJは「グローバル・フェスタ2012」@日比谷公園にて、ブース(NO. G43)を出展いたします! MPJの活動説明やウガンダのミレニアム・ビレッジで村の女性たちが製作したビーズアクセサリーの販売なども行います。また、7日(日)にはMPJユースの会(東大生中心の学生組織)がワークショップも行います。

今年のグローバル・フェスタのテーマは「Think Global, Think Green:世界を変えよう。未来をつくろう」です。

詳細は以下をご一読ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

―グローバルフェスタJAPAN2012―

 

開催日時: 2012年10月6日(土)・10月7日(日)  各日10:00~17:00

開催場所: 日比谷公園 (野外小音楽堂・草地広場・日比谷図書文化館・第二花壇等)

東京都千代田区日比谷公園1-6  TEL 03-3501-6428(日比谷公園管理所)

主催: グローバルフェスタJAPAN2012実行委員会
共催: 外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA)・(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)
後援: 内閣府、一般社団法人日本民間放送連盟
後援(予定): 総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、     東京都、一般社団法人日本新聞協会、NHK、公益社団法人青年海外協力協会、一般社団法人日本経済団体連合会、千代田区
公式ウェブサイト: http://www.gfjapan.com/

 

―MPJユースの会 ワークショップ―

 

日時:10月7日(日)16:00-17:00
会場: 千代田区立日比谷図書文化館内 4F セミナールームA
内容: 国連ミレニアム開発目標(MDGs)が実現可能であることを世界に示すため、モデルケースとしてサハラ砂漠以南のアフリカ10ヵ国で実践されているミレニアム・ビレッジ・プロジェクト。MPJユース(学生グループ)が、ルワンダ(2011年春)とガーナ(2012年春)におけるこの最前線プロジェクトの現場を視察しました。ポストMDGsも視野に入れながら、ミクロとマクロの視点を交えて考えた「開発」について、彼らの考察をご紹介します!

MPJ奨学金を受けている女児たちと面談しました!

【MPJ奨学金を受けている女児たちとの面談】

MPJでは2009年からルヒーラ村(ウガンダ)の女児が中等教育を受けるための奨学金を提供しています。サハラ砂漠以南では中学校へ進める子供の数は半数以下で、特に女の子にはなかなかチャンスがありません。MPJでは成績優秀でも家庭の事情で進学できない女児が寄宿舎付の中学校、高校や専門学校で学ぶための支援をしています。選抜は全国小学校卒業試験に上位で合格しながらも、父親が亡くなっていたり家が貧しくて進学できない女の子が対象です。試験の結果とミレニアム・ビレッジ・プロジェクトの推薦に基づき、MPJスタッフが現地に出かけてインタビューを行い、最終的に選抜しています。現在、20名(そのうち3名が高校、3名が看護学校)で学んでいます。

8月末に、現地を訪れた鈴木理事長と16名の女の子が面談しました。教育担当のローレンスが彼女たちに向かって「このようなチャンスを与えられたあなたたちはできる限りの努力をして、学校の成績も1番を目指しなさい!」と叱咤激励していました。女の子たちはそれぞれ卒業したら、村の人々のために働きたい、と抱負を語ってくれました。


Ryamiyonga小学校の子供たちから蜂蜜が届きました!

【蜂蜜を掲げるMPJスタッフ新島絵里奈】

ウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村のRyamiyonga小学校に通う生徒たちが、学校建設資金を提供してくださったアミティエ・スポーツ・クラブの会員さん(小学生中心に約5000名)に対して、蜂蜜を集めてプレゼントして下さいました。ルヒーラ村の栄養状況は全ミレニアム・ビレッジの中でも低く、子供たちにとって自然の蜂蜜は重要な栄養源です。また蜂蜜を採取することは危険が伴う作業です。彼らの感謝の気持ちがこもった貴重な贈り物として、ありがたく受け取りました。


【ご案内】MPJユースの会「アフリカン・ナイト」

MPJの関連団体であるMPJユースの会(東大生中心の学生組織)が、来る10月13日(土)に「アフリカン・ナイト」を開催致します。皆さまのご参加をお待ちしています!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

Mix Africa!

the African Night

———————————————

10月13日(土)17時~21時

@ アフリカ料理レストラン カラバッシュ

Produced by Millennium Promise Japan Youth

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

“アフリカ“

そのイメージを一新します。

飢餓、紛争、感染症など暗い側面が強調されがちなアフリカ。

一方で人類発祥の地でもあるその大陸には

古くから脈々と受け継がれてきた独自の文化が存在します。

“Mix with Africa“

大地の鼓動を刻む音楽と躍動感溢れるダンスがあなたをアフリカの地へと導きます。

あなたの知らない空間に一歩足を踏み入れてみませんか?

“African Night 2012“

アフリカ、再発見。

 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃【1】イベント概要

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

10月13日(土)

開場17:00  開演17:20 終演21:00

 

【場所】

アフリカ料理レストラン カラバッシュ (http://www.calabash.co.jp/)

JR「浜松町」南口S5階段金杉橋方向出口(S5階段)より徒歩90秒

都営浅草線&大江戸線「大門」駅B2出口より徒歩4分

都営三田線「芝公園」A3出口より徒歩6分

 

【内容】

西アフリカの伝統的な太鼓、ジャンベ奏者や

アフリカ人ダンスアーティストなど、豪華ゲストを予定中!!

ワークショップ等の開催も検討しており、

かつてない、熱い夜をお過ごしになれます!

※ゲスト、ワークショップについては今後精力的に更新予定!

 

【参加費】

事前申し込み:学生 2500円 社会人3000円

(アルコールワンドリンク&軽食付)

定員:70名

 

*今年は例年より定員が少ないので、早目にお申込みください。

申込は以下のページからのみとなっております。よろしくお願いいたします。

https://www.q-pass.jp/e.php?s=510_b4fb57ad2de0f83bafa1265d0b36e4fa

 

 

注意事項

・軽装でのご来場をお勧めいたします。

・規則により会場へのドリンクの持ち込みは禁止されております。またドリンク二杯目からは、別途会場で購入する事になります。

・立食形式ですので、いすは全員分ございません。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、上記の点についてあらかじめご了承ください。

 

 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃【2】 こんな人におすすめ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・アフリカに興味は無いけど、色んな大学生と会ってみたい人

・音楽やダンスが好きな人

・いろんな場所へ旅をしたい人

・アフリカに行ってみたい人

・アフリカに興味のある人

・アフリカが好きな人

・国際協力に興味がある人

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃【3】 Millennium Promise Japan Youthとは

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当会は、アフリカの貧困削減を支援し日本におけるアフリカの広報につとめるNPO法人ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)(http://sdgspromise.org/) の活動に賛同する学生たちによって構成される団体です。

現在、東大・中央大・明治大・一橋大・津田塾大・専修大等から集まった40名程で運営しており、各々の関心事項も多岐にわたっています。(外交・国際協力・アフリカ開発・NGO&NPO・医療など)活動メンバーは、随時募集しているので、興味がある方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃【4】 お申込みフォーマット

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以下のページからのお申込をよろしくお願いいたします。

 

https://www.q-pass.jp/e.php?s=510_b4fb57ad2de0f83bafa1265d0b36e4fa

 

 

 

【主催・連絡先】

Millennium Promise Japan youth (MPJユース)

E-mail : mpj.youth.2009@gmail.com

http://blog.livedoor.jp/mpj_youth_09/

http://mpjyouth.web.fc2.com/index.html


ウガンダで点滴灌漑事業を始めました!

【村人と最終打ち合わせ】

ヤマハ発動機とウガンダのYAMAHA販売店社長のご寄付に基づき、MPJが出資して、ウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村において、点滴灌漑事業のテストケースを開始しました。MPJ技術顧問の江藤誠一氏が、ルヒーラ村のチームリーダーであるデービッド、農業担当のジョゼフなどと相談した結果、村の中で最もふさわしい常に流水のあるKanywamaize地域を選択しました。

 

【藪を切り開きました】

 

 

江藤氏の精力的な働きにより、2か月間でバナナプランテーションの間の藪を耕して、面積1600平方メートルを4つのロット、1.点滴灌漑&肥料有り、2.点滴灌漑有り&肥料無し、3.点滴灌漑無し&肥料有り、4.点滴灌漑&肥料無し(伝統的な村での耕作法)に区分け、4,000株のトマトの成長を見守ります。成功すれば乾季でもトマトが育ち、農民が換金できて生活が安定することが期待されています。盗難を予防するため、穴を掘ってホースを埋め込んだり、

【2トンタンクを支える土台を強化】

ヤマハ発動機を頑丈な柵の中に設置したり、2トンの水タンクが安定するように土台を強化したり、様々な工夫がなされました。農民は普段から集団で様々な活動を行っているグループが選ばれました。毎月労働時間、経費、収益等のデータをとって、仕事量に従い収穫後の収益から報酬を得ます。日本からは村に滞在中の江藤氏のほか、MPJ理事長・鈴木も参加して、実施グループと最後のワークショップを開催してまいりました。

【盗難に備えてポンプを入れる頑丈な柵をつくりました】

点滴灌漑の利点には、収穫高と品質の向上、水の有効利用、労働力の軽減、換金作物の生産による収入増加などがあります。サハラ砂漠以南のような水不足の地域では温暖化対策や干ばつに備える準備としても、ますます必要性が高まると思われます。セネガルのミレニアム・ビレッジ、ポツー村では農業組合がまとめて購入し希望する農夫たちにマイクロクレジットなどで譲り、たまねぎを生産して大好評です。

 

 

 


ウガンダの小学校に太陽光発電、キッチンオーブンを設置しました!

 

 

【生徒さんとPTAの方々が歓迎してくださいました】

ミレニアム・プロミス・ジャパンでは、関西のNPO法人アミティエ・スポーツ・クラブのご寄付により、2010年度からウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村にてRyamiyonga小学校を建設しています。2年前に現地に出向いてくださったMPJ技術顧問の江藤誠一氏の設計と監督により、建物はすでに完成していました。今年6月半ばから再度、江藤氏に現地へ出かけて頂き、最後の仕上げを指揮していただきました。太陽光発電パネルを設置して、携帯電話の充電事業を開始し、数年後に必要となる太陽光発電の

バッテリー交換の資金を貯める予定です。

【MPJ理事長がテープをカットしました】
【アミティエさまの名前が刻まれました】

また、コンピューター5台を寄贈したため、子供たちは学習ソフトによる勉強ができるようになりました。近々、周辺に電波塔が建つ予定になっているため、外部とのインターネット交流も可能となります。何よりも、高学年の教室に電気が通るようになり、子供たちは小学校卒業試験を目指して夜も一生懸命に勉強しています。新しいキッチン・オーブンも設置しました。これまでの薪の使用量を7割近くも節約できることがわかりました。給食サービスの

充実により、子供たちの栄養摂取が高まり、通学す

【エコのキッチンオーブンです】
【学校の天井に設置された太陽光パネル】

る生徒数も増えることと願っています。

 

Ryamiyonga 小学校は地元では最も設備の整った小学校として、モデルスクール的な役割も果たしています。MPJ理事長・鈴木りえこも現地を訪れ、アミティエ・スポーツ・クラブにより建設された小学校であることを明記した記念銘板の除幕式に参加、学校開校のテープカットも行いました。

アミティエ・スポーツ・クラブの皆さま、ありがと

うございました!

 

【夜も勉強できるようになりました】

皆さまからのご寄付(クレジットカード)でマラリア予防薬を購入!

【使用済みスプレイの袋を示してくれました】

ミレニアム・プロミス・ジャパンのホームページ上からクレジットカードでご寄付いただいた資金(2010~2011年度)をもとに、ウガンダのミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村にて800ドルでマラリア予防のためのインドア・スプレイ(Indoor Residual Spray)を購入し、村へ寄贈いたしました。                 ミレニアム・ビレッジ、ルヒーラ村は、ウガンダのイシングロ州南西部に位置し、8つの村で構成されています。面積は約77平方キロメートルで、約11,000世帯、約50,000人が居住しています。年に二回雨季があり、蒸し暑く、全死亡率のおけるマラリアの割合はまだ少なくありません。プロジェクトにより全戸に蚊帳が配布されていますが、子供が一定の場所に寝ないこと、蚊帳を嫌う人々がま存在することなどから、アウトドアとインドアのマラリア予防スプレイは欠かせません。インドア・スプレイは家の中の壁に噴霧し、6か月程度の効果があるそうです。

すでに8月半ばには各戸に噴霧され、ルヒーラ村のヘルスコーディネーター、エマニュエルから感謝状も届いております。写真はエマニュエルとMPJ技術顧問の江藤誠一氏です。

 

ルヒーラ村からの感謝状

 


ナイジェリア北部のMPVが発展に向かって歩み出しています!

ミレニアム・ビレッジ・プロジェクト(MPV)の一つ、ナイジェリア北部のパンパイダ村から現地レポートが届きましたので、皆さまにご報告致します。

* * * * *

 

この夏、アメリカの3分の2もの広範囲に渡って干ばつの被害が広がっています。干ばつの影響で作物はやせ細っていくにも関わらず、アメリカでは食糧不足が問題になることはありません。しかしながら、アフリカのサブサハラにおいては作物が育たないことは過酷な結果をもたらすことを意味します。

ナイジェリア北部のパンパイダにあるミレニアム・ビレッジの住民のほとんどは、牧畜を営むか農業を営んでいます。この2つの職業は共に砂漠化の進行や他の環境破壊によって多大な影響を受けるものです。このミレニアム・ビレッジが誕生した頃、ビレッジと周辺地域は1年間に3~5か月もの干ばつを経験しました。この干ばつが原因で、子供を含む村人たちは飢餓に苦しむだけでなく、栄養、健康、教育そして収入に関する問題にも頭を悩ませることになったのです。

そのような環境下、ミレニアム・プロミスの援助によって、パンパイダは発展に向かって歩みだしました。収入源となるような穀物の生産や肥料を駆使するなど近代的な農業方法を取り入れることで、パンパイダでは最初の数年のうちにトウモロコシの収穫が1ヘクタールあたり0.8トンから3.5トンに増やすことに成功しました。

このような進歩は、ミレニアム・プロミスのパートナーの寛大な援助なしには実現不可能でした。UREA(窒素肥料)の主要サプライヤーであるAgriumからは、MVPに対して2009年から継続的にご支援頂いています。今年はAgriumの資金援助によって、パンパイダのようなミレニアム・ビレッジでは地域で作られた肥料を購入することができました。このような新しい寄付の形によって、村人たちは自らの手での調達活動をすることが可能になりました。さらには、地元の製造者の支援にも寄与し、経済にも良い影響を与えることとなったのです。

Agriumをはじめ、皆様のご寄付のおかげで、MVPのすべて村において極度の貧困と飢餓を撲滅するというゴールに、また一歩近づいております。


【ご案内】第16回MPJ研究会「ウガンダにおける点滴灌漑事業」

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、来る9月13日(木)に第16回研究会を開催致します。今回は、FAO、JICA等の専門家として長年アフリカ(ケニア、ソマリア、エチオピア、エリトリア、チュニジア、マリなど)を中心に活躍をされている江藤誠一氏を講師にお迎えします。テーマは「ウガンダにおける点滴灌漑事業」です。皆様のご参加をお待ちしております。

 

◇日時 :9月13日(木)午後2時00分~3時30分

◇会場 :日本財団ビル2F 第4会議室

東京都港区赤坂1丁目2番2号

※会場地図はコチラをご覧ください。

(会場 電話 03-6229-5558 東京ビー・エム・シー)

◇講師:特定非営利活動法人ミレニアム・プロミス・ジャパン 技術顧問 江藤誠一氏

◇講演内容:「ウガンダにおける点滴灌漑事業」

ウガンダにおける試験的点滴灌漑事業の立ち上げに関しお話を頂きます。

◇会費:MPJ会員無料、 一般 1000円  学生 500円

◇定員:12名(会員優先・先着順)

◇お申込み:9月10日(月)17時までに、お名前、ご所属、ご連絡先を明記の上、メールにてMPJ事務局までお申し込み下さい。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

メール MPJapan@drive.ocn.ne.jp

※お問合せは、上記E-mail、または電話03-5842-2801までお願い致します。

なお、お申込み後のご欠席は、事務局へご一報下さいますようお願い致します。

 

◇講師プロフィール:江藤誠一氏

特定非営利活動法人 ミレニアム・プロミス・ジャパン 技術顧問。

1966年に青年海外協力隊としてケニアに派遣されて以来、一貫して途上国援助事業の最前線の現場を歩む。協力隊派遣後は、1972年からソマリアの水産加工専門家としてFAOに勤務。1995年に日本人で初めてFAOのセン賞(注)授与。6年にわたるソマリア勤務の後は、スリランカ、バングラデシュ、エチオピア、そしてローマ本部での勤務を経験。1993年、正式にエチオピアから分離独立したエリトリアで沿岸漁業開発プロジェクトが始まることになり、その年の1月にエリトリアに赴任。1998年にエリトリアを去り、その後チュニジアにおいてJICAの水産学校再建プロジェクトに従事。2003年4月から6年間にわたって地域協力国際機関SEAFDEC(東南アジア漁業開発センター)に勤務。2009年4月にSEAFDECを退職後、現在に至るまでFAO, JICA、日本財団のコンサルタントとしてスリランカ、カンボジア、インドネシア、コモロ諸島に派遣され、また2011年10月からJICA専門家として2012年3月のクーデターで撤退するまでマリに滞在する。また、2010年からミレニアム・プロミス・ジャパンの技術顧問としてウガンダ、ケニアを中心に活動している。
(注)元FAO事務局長B.R.セン氏の功績を記念して1967年のFAO総会で決定された、現場での技術協力に貢献したFAOフィールド担当者に贈られる賞。