9月26日開催のミレニアム・プロミス・パートナー大会

ミレニアム・プロミスより送られました第一回ミレニアム・プロミス・パートナー大会の要約を掲載します。
DSC00338.JPGDSC00347.JPGDSC00343.JPG
写真は左から、ミレニアム・プロミス共同創設者で現・国連事務総長マラリア特使のレイモンド・チェンバー氏、中央写真がミレニアム・プロミス共同創設者&国連事務総長特別顧問ジェフリー・サックス教授(左)、ジョンマッカーサーミレニアム・プロミスCEO(右)、右の写真は会場のもよう。
2008年9月26日、ニューヨークのタイム・ワーナー・センターにて、第一回ミレニアム・プロミス・パートナーズ会議が開催されました。ビジネス、科学、政府、慈善、メディア、芸術、テクノロジー、宗教関連など、あらゆる分野から200を超えるパートナー及びゲストが参加しました。当大会は、3年前にミレニアム・プロミスによる呼びかけによって始まったビジョンであるミレニアム開発目標(MDGs)達成にむけての貢献と、アフリカ・サハラ以南地域における極端な貧困撲滅への目覚ましい前進を祝うために行われました。
1日におよぶ会議で、パートナー及びゲストの方々が、これまでの成果や新たな取り組みを報告し、今後の戦略ビジョンを紹介するというミレニアム・プロミスにとって大変意義ある大会となりました。
また、マラウイ共和国ビング・ワ・ムタリカ大統領よる感動的な基調講演が行われ、アフリカ現地からの最新報告や、ミレニアム・プロミスとのパートナーシップを通じた革新的で行動力のある関係者らのスピーチが行われました。 本大会は、次期戦略段階への熱意あふれる決意表明で幕を閉じました。また、ミレニアム開発目標達成へ向けてより結束を強固なものにするために、多くのゲストが、このパートナーシップに参加することを通じて、様々な人たちとの対話を進めるきっかけとなりました。

“9月26日開催のミレニアム・プロミス・パートナー大会” の続きを読む


アフリカに送る筆記用具を集めています!

ミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)では、アフリカ(今回はモザンビーク内)のミレニアム・ビレッジへ送る筆記用具を集めています。
bunbougu.jpg
MPJとニコリ社が企画しているアフリカの子供たちの間に「数独SUDOKU」を普及させる活動のためには、鉛筆を希望していますが、その他の筆記用具も歓迎です。
写真の筆記用具は、埼玉県鴻巣市の田島文具センターからご寄贈いただいたものです。ありがとうございます。


CARE WAVE AIDの皆さま、ありがとうございます!

選ばれた大地1.jpgTシャツ(坂野君・横井さん)_edited-1.jpg11月14日(金)新宿文化センターにて、CARE WAVE AIDがチャリティ・ミュージカル「選ばれた大地アフリカ」(CARE WAVE AID実行委員会代表・鎌田真由美氏)を公演しました。
出演者が全員ボランティアという画期的なミュージカルで、すべての収入はミレニアム・プロミス・ジャパン(MPJ)を含む12のNPOに寄付されます。
鎌田真由美様、関係者の皆様、ありがとうございます!!!
MPJではロビーにブースを出し、菊地敦己氏デザイン(ボランティア)オリジナルTシャツを販売したところ(1枚3,000円)、大好評でした。ご協力ありがとうございます!


新しいスポットライトを浴びて(ミレニアム・プロミス)

ニューヨークのミレニアム・プロミスからメールマガジンが届きました。イギリスのシンクタンクがミレニアム・ビレッジ・プロジェクトを検証し、その成果を高く評価したことについて、フィナンシャル・タイムス紙とニューヨークタイムス紙が記事を掲載しています。
*  *  *  *  *
32881[1].jpgミレニアム開発目標達成へ向けて、私達ミレニアム・プロミスの支援活動は大きく評価されています。今日はこのことについて、皆様にご報告します。
英国の大手シンクタンクであるOverseas Development Institute(ODI)は、ミレニアム・プロミスにとって最も重要な取り組みであるミレニアム・ビレッジ・プロジェクトについて独立した審査を行い、先週、その結果を公表しました。公表された報告書で、ODIは、同プロジェクトが「顕著な成果」を達成し、「ミレニアム開発目標達成に向けて、実証性に基づいた低コストの支援・介入で村落レベルに投資を拡大することの効果を実証した。」と評価しました。この報告書を受け、フィナンシャル・タイムズ紙は一面で「ビレッジ・プロジェクトは成功している。」と報道しました。
また昨日の報道では、ニューヨーク・タイムズ紙の特別欄にも、ミレニアム・プロミスに関する記事が掲載されました。同紙は、極度の貧困を撲滅させるため私達が進める支援活動を取り上げ、冒頭に「株安や前途多難な経済に懸念が広がる中でさえ、極度の貧困に苦しむ人々を救うため協力を惜しまないアメリカ人達がいる。」と紹介。最も先進的なビジョンを持つ支援者の一人として知られるジョージ・ソロス氏が、この記事で「(ミレニアム・ビレッジ・プロジェクトは)構造的な改革をもたらすモデルとなりうる。規模を拡大できれば、非常に大きな変化をもたらす。」と発言しています。

“新しいスポットライトを浴びて(ミレニアム・プロミス)” の続きを読む


東大「人間の安全保障」セミナー報告

去る11月5日、東京大学遠藤貢教授とコロンビア大学地球研究所の協力を得て、東大駒場キャンパスにて「人間の安全保障」セミナー(テーマ:ミレニアム・ビレッジ-MVs)を開催しました。
講師のコロンビア大学医学生ベンジャミン・ボドナー氏が、ガーナとタンザニアにおけるMVsでのボランティア活動から得た経験を通して、「とにかく行ってみなければわからない。ぜひ現地を訪れてほしい」と聴衆に向けて熱いメッセージを送りました。
たとえば、蚊帳配布に関しては、ガーナの村では夜蒸し暑いためなかなか受け入れられず、蚊帳の効果を村人に説明する必要があった一方、タンザニアの村は涼しく苦労なく受け入れられたこと、また自転車支給に関しても、ガーナでは急な坂道が多く自転車での移動は難しかったことなど。現場に行かなければわからない具体的な情報とヴィジュアルで明快なプレゼンテーションに、聴衆からは「役にたった」「悩んでいたけれど将来は途上国支援関連に進みたくなった」などという好意的感想が寄せられました。
冒頭では、ジェフリー・サックス教授、ミレニアム・プロミスCEOのジョン・マッカーサー氏の録画講演も放映されました。
特別ゲストとして、マラウィのルーズベルト・ラストン・ゴンドゥエ大使、ルワンダのエミール・ルワマシラボ大使、セネガルのガブリエル・アレクサンドル・サール大使、ほかケニア、タンザニアの外交官も参加、各大使からコメントをいただきました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
Ben-s.jpg120.JPG092.JPGSenegalsmall.jpg
写真は左から、講師のベンジャミン・ボドナー氏、司会の遠藤貢先生、講演中のボドナー氏、セネガル大使。
ビデオ講演内容(翻訳)は「続き」をお読みください。

“東大「人間の安全保障」セミナー報告” の続きを読む


数独SUDOKUをアフリカの子供たちへ!

日本発の世界的人気パズル、数独SUDOKUのゴッドファーザーと呼ばれる鍛冶真起さん(株式会社ニコリ社長)。彼の夢は「アフリカの子供たちに銃の代わりにペンとSUDOKUを!」というものです。
ミレニアム・プロミス・ジャパンは、数独を通じて少しでも世界平和に貢献したい、という鍛冶社長の願いに共感して、10月に来日なさったモザンビークのMussingue科学技術大臣にご紹介しました。
そこで早速、11月初旬に鍛冶社長がモザンビークの中学校を訪問し、数独のデモンストレーションを行うことになりました。
なお、来年3月には、日本の若者ボランティアをモザンビークに派遣して数独の普及活動に協力する予定です。後日、あらためて告知します。
写真は10月25日アメリカのフィラデルフィアで開催されたSUDOKU全米チャンピオンシップ大会(Inquirer National Sudoku Championships)のもようです。40~50ドルの参加費を払って、約1000人ものSUDOKUファンが競い合いました。Inquirer紙によると、全米の56%もの人々がSUDOKUを楽しんだことがあり、まさに世界一の人気パズルということです。
072.JPG079.JPG074.JPG
左右の写真は全米SUDOKUチャンピオンシップ大会、中央の写真はファンにサインをする鍛冶社長。


国連総会サイドイベント会議の報告(食糧危機)

9月22日国連総会初日に、ニューヨーク国連内で開催されたサイドイベント会議(The Earth Institute at Columbia University, FAO, IFAD, WFP and UNDP 共催)”A Response to the World Food Crisis: Smallholder Agriculture, Food Security and Rural Development in Africa”で、潘基文事務総長とサックス教授らがスピーチを行いました。
会議にはアフリカの農家代表としてカメルーン(右の写真)やケニアの女性たち(左の写真)も参加して活発に発言しました。食糧危機が農家に与える影響は大きく、家計を営む女性たちの負担がさらに増大する懸念が広がっています。また、会議では将来的に「水不足」が及ぼす深刻な状況にも言及されました。

013.JPG021.JPG002.JPG
会議資料に掲載されたミレニアム・ビレッジ・プロジェクト(MVP)に関する文章と、食糧危機に関する事務総長メッセージ簡約は「続き」をお読みください。

“国連総会サイドイベント会議の報告(食糧危機)” の続きを読む