NGO海外スタディ・プログラム実施経過報告!!

MPJ東京事務所のスタッフである私、寺田かなえは、外務省主催の「NGO海外スタディ・プログラム」の研修生として、7月24日よりウガンダの政府機関NAGRC & DBに派遣されました。

 

本プログラムは日本の国際協力NGOの人材育成を通した組織強化を目的としており、帰国後は研修成果を所属NGOだけでなく他NGOにも還元することが求められています。私は「開発途上国における家畜産業や公衆衛生の発展・応用の可能性と必要性を学ぶ」というテーマを掲げ、ウガンダの農林水産省に属する家畜研究センターの一つであるNationalAnimal Genetic Resources Centre and Data Bankにおいて研修をしています。

 

NAGRC & DBは研究所(エンテベ)とファーム(ウガンダ全土)を有しており、人工授精の実施・指導から絶滅危惧固有種の遺伝子解析・保存に至るまで、家畜の生産生をあげるために必要とされるようなフィールドワークとラボワークを行っています。

採精を行うNAGRCスタッフ
採精を行うNAGRCスタッフ
感染症検査のため採血を行う寺田(右から2番目)と現地獣医師
感染症検査のため採血を行う寺田(右から2番目)と現地獣医師

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウガンダの玄関口であるエンテベは、首都カンパラから40kmの位置にありますが町の雰囲気はカンパラとは大きく異なっています。まさしく喧噪と雑踏という言葉があてはまるような、アフリカの活気に溢れるカンパラに比べ、ビクトリア湖に四方を囲まれたエンテベは緑が多く落ち着いていてとても住みやすいところです。

 

エンテベ空港近くの研究所付属ファーム
エンテベ空港近くの研究所付属ファーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも大きいビクトリア湖は波も立っていて一見すると海のようで、海水浴(湖水浴?)を楽しむ現地の人々の姿も多くみられます。またビクトリア湖に近いため、町では新鮮なティラピアやナイルパーチ等の魚料理が味わえます。

 

ビクトリア湖のビーチ
ビクトリア湖のビーチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究所でも食事や掃除を担当しているスタッフの方にお願いすれば魚料理をつくってもらえるのですが、これがとってもおいしいのです!味付けは、タマネギとトマトと塩だけというとてもシンプルなものなので、ティラピアが手に入った際は是非お試しください!

 

研究所でのお昼ご飯 ティラピアとマトケ(調理用バナナ)
研究所でのお昼ご飯 ティラピアとマトケ(調理用バナナ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからエンテベやウガンダ各地のファームにおける研修を通して、日本との相違点や難民居住区における畜産の可能性なども意識しながら、ウガンダでの家畜産業、環境整備また公衆衛生の実情やマネジメント法を学んでいきたいと思います。

 

 

 

 


~ウガンダ事業~ 8月末で「心のケア」事業が終了しました。

5月よりジャパン・プラットフォームの助成金と皆さまのご寄付で実施してきたウガンダ北部における南スーダン難民の「心理社会的ケア」事業が8月末で終了しました。南スーダン難民の方々を心理的にサポートするため、この事業を支えて下さった方々に感謝いたします。

ワークショップに参加した子ども達、MPJウガンダ現地スタッフ、心理社会的ケア専門家・桑山紀彦医師(右後)、MPJ理事長・鈴木りえこ(左後)、ウガンダ駐在員・片野田義人(左前)
ワークショップに参加した子ども達、MPJウガンダ現地スタッフ、心理社会的ケア専門家・桑山紀彦医師(右後)、MPJ理事長・鈴木りえこ(左後)、ウガンダ駐在員・片野田義人(左前)
6月中旬に現場に入り、心理社会的ワークショップで トラウマを抱える子ども達に寄り添った理事長・鈴木りえこ
6月中旬に現場に入り、心理社会的ワークショップで
トラウマを抱える子ども達に寄り添った理事長・鈴木りえこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備期間を除くと3ヶ月ととても短い期間でしたが、60人の難民の子ども達が継続的にワークショップに参加し、彼らの心境や態度に変化が生まれたことを目の当たりにしてきました。家族や友人を殺された、路上に転がっている死体を見た、殺人を強要させられた、レイプされ、家を焼かれた、そんな凄まじい経験をしてきた子ども達ですが、ワークショップでは時には笑顔、時には涙を見せながら、MPJスタッフに心を開いて話をしてくれました。「つらい経験をしているのは一人じゃない。みんなに話すことで楽になった。」と言ってくれる子ども達も多く、この事業を実施できて本当に良かったと思っています。

 

また、難民居住区の小学校の先生方152人とコミュニティの難民の方々1,165人が、専門家によるセミナーを通して子ども達や自分自身の心理的問題を解決するための知識を得ることができ、「とても役に立った」という声をたくさん聞いてきました。

 

衣食住や医療など目に見える支援も非常に大切ですが、避難生活が長期化してくると心の問題も顕著になり、それを解決する手助けが必要になります。今回MPJは南スーダン難民の心の問題に向き合い、心理社会的支援を実践してきました。

 

<心理社会的ワークショップ> 7月後半から8月にかけては、心理社会的ワークショップも大詰め。子ども達は、描画や粘土細工よりも更に表現方法の難易度を高めた「ジオラマワークショップ」そして「音楽ワークショップ」に臨みました。   ジオラマワークショプでは「将来自分の住みたい町」をテーマとして、グループで議論をして町に何が必要かを話した後、色鉛筆と粘土を使って自分達の町を作り上げました。南スーダンで失ったもの、ウガンダでの避難生活で足りないものなど様々な想いを「理想の町」という形にしていきました。全てのグループが「この町は平和で、戦いは一切ない!」と語っていたのが印象的でした。

 

9493

 

 

 

 

 

9596

                         

9897

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「音楽ワークショップ」は今回のプログラムでの最終段階で、子ども達が自分たちの「過去」「現在」「未来」について歌詞を作り、みんなの前で発表しました。

 

 

99100

 

 

 

 

 

101102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるグループが音楽ワークショップで作った歌詞を紹介します。

 

♪戦争の前、南スーダンで両親は生きていた

今よりも良い学校に通って、友達と一緒だった

戦争中、女性はレイプされた

両親は殺された。子ども達は亡くなった

生活は苦しかった。道路は閉鎖された

平和をなくして、逃げるしかなかった♪

 

♪難民キャンプに着いた時、生活は大変だった

みんな病気なった。食料は足りなかった

今は学校に通えるようになった

食べ物はあるし、幸せだ

平和に暮らしている。治安もいい

水もあるし、前より良くなった♪

 

♪良い先生になりたい。看護士になりたい

エンジニアになりたい

私たちの国、南スーダンのために

国を再建したい。最高の未来のために

私たちはなりたい。平和を愛する人に

希望の人に、生活の救世主に♪

 

ここまでワークショップに参加した子ども達は、約3か月前に第一回ワークショップに来た時とは表情が全然違っていました。よく話すようになり、自然と笑顔も見せられるようになりました。

 

お父さんやお母さんが目の前で殺された過去を変える事はできません。でも、これからどう生きるかを決める事は出来る。ワークショップに参加した子ども達には、トラウマに押しつぶされず、前向きな人生を歩んでもらえる事を願っています。

 

MPJは、今後も南スーダン難民に心理社会的ケアを届けられるよう準備を進めています。またウガンダ北部で今回のような事業を開始できるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 


【ショッピングセンターでのバオバブ商品プロモーション】

現在、当プロジェクトはバオバブ商品を通じた農民グループの収入向上、自立支援の促進に取り組んでいますが、バオバブ商品をより多く販売して収入を増やしていくためには、市場の拡大が必要です。
しかし、マラウイの人たちはバオバブがマラウイに多く自生していることは知っていても、現在私たちが販売を勧めているバオバブパウダーやバオバブオイルの存在、そしてその効果を知っている人はまだまだ少ないのが現状です。
そこで、人が多く集まる休日のショッピングセンターにおいてプロモーションブースを出展し、現地の人たちにバオバブパウダーやバオバブオイルについて紹介し、バオバブ商品の消費者を増やすというのが今回の狙いです。

まずはバオバブ商品の持つ魅力について簡単にご紹介します。
実はバオバブオイルは欧米ではスキンケア用の美容オイルとして注目を集めています。
バオバブオイルはバオバブの種子から作られています。この種子が保湿に有効な脂肪酸、また、ビタミンEやカロテンなど、お肌の調子を整える成分も多く含まれています。バオバブパウダーはバオバブの実から作られており、ビタミンCやカルシウム、鉄分、食物繊維など多くの栄養素を含んでいるため、スーパーフードとして注目を集めています。

 

マラウイでは、女性はもちろん男性もお肌の手入れには気を遣っており、シャワーの後にはボディクリームなどを使ってスキンケアをしているという人が非常に多いのです。日本でも、最近では男性用の化粧水などが店舗に並ぶ様になってきて、若い男性たちを中心にお風呂上りにスキンケアというのも徐々に浸透してきていますが、実際にマラウイ男性の美意識に対する関心の高さには私たちも驚きました。
また、近年では健康に対する意識も高まってきており、特に富裕層のマラウイ人を中心に、ジムでのトレーニングやジョギングを日課にする人、モリンガなどの健康食品をサプリメントとして摂取する人が徐々に増えています。

そのため、バオバブ商品のもつポテンシャルはマラウイの人たちが持つスキンケアや健康に対する意識やニーズとも一致すると私たちは考えています。

 

さて、では実際にどの様にプロモーションを行ったのかをご紹介していきたいと思います。

 

【首都リロングウェ】
リロングウェでは、同県でバオバブオイルやパウダーを製造販売しているMaluso Cooperative Unionと一緒にブースを出展しました。リロングウェにはいくつかのショッピングセンターやモールがありますが、今回私たちが選んだのは、通称Game Complexと呼ばれているショッピングセンターです。バスターミナルからも近く、町の中心街に位置するため、平日休日問わず、いつも多くの買い物客で賑わっています。

Game Complexと呼ばれているショッピングセンター
Game Complexと呼ばれているショッピングセンター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、すでにMaluso Unionがバオバブオイルを卸している、コスメティックショップの前のスペースをお借りしました。隣には大きなスーパーマーケットが並んでいるため、スーパーに買い物に来たお客さんたちも取り込むことができる良い場所です。

プロモーションブース
プロモーションブース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブースでは、バオバブオイルやパウダーの商品ポスターを設置し、日本から持ってきたお肌の水分や油分量を測ることのできるスキンチェッカーを使った、お肌の状態チェック体験と、バオバブオイルのテスターを用意しました。

土曜日ということもあり、買い物に来た多くの人たちがブースに詰めかけ、バオバブオイルを知らない人たちにその存在を知ってもらういい機会となりました。

スタッフもお揃いの「Buy Malawi, Buy Baobab」Tシャツで商品の説明をしていきます。
スタッフもお揃いの「Buy Malawi, Buy Baobab」Tシャツで商品の説明をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に大人気となったのが、お肌の状態チェック体験でした。マラウイではスキンチェッカーなど手に入らないため、全員が初体験ということもあり、女性はもちろん、男性も多くの人が集まりました。

男性たちも自分のお肌の状態チェックに興味津々です。
男性たちも自分のお肌の状態チェックに興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキンチェックしていると、マラウイ人のお肌はオイリー肌であるが、水分量が少ないという人が多いことが分かりました。つまり、お肌の表面には油分が多いが、内部は乾燥している人が多いのです。そんな人にこそ、バオバブオイルの出番です。バオバブオイルはお肌に自然と浸透していくため、油分を適切に調整する働きがあり、さらに保湿力の向上にも期待できます。

バオバブオイルの特性を説明し、実際にオイルを着けてもらい、使い心地を確かめてもらいました。マラウイ人はすでにボディクリームやワセリンなどのケア用品を使っている人がほとんどなので、そこにオイルを混ぜて使うなどの使用方法なども提案しました。

 

スキンチェックの効果もあってか、多くの人がバオバブオイルに興味を示し、ブースの場所を提供してくれたコスメティックショップからもバオバブオイルの新たな注文が入りました。また、ブースを訪れた、ホテルでマッサージ店を運営しているという女性から「ぜひ私の店で使いたい。」と業務用の注文を獲得することもできました。

 

【マラウイ最大の商業都市ブランタイヤ】

ブランタイヤでは、同県でバオバブオイル・パウダーの製造販売をしているHome Oils Cooperativeと一緒にブース出展しました。今回私たちが選んだ場所はブランタイヤ最大のショッピングセンターであるChichiri Shopping Centerです。

大きなスーパーマーケットやセレクトショップが立ち並ぶChichiri Shopping Center
大きなスーパーマーケットやセレクトショップが立ち並ぶChichiri Shopping Center

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、リロングウェ同様にスキンチェッカーとバオバブオイルのテスターの他に、バオバブジュースの試飲も用意しました。さらに、ブースを訪れた人たちが普段どんなスキンケア商品を使っているのか、その種類や価格帯を調べるアンケート調査も実施しました。

こちらの会場も土曜日の買い物客で賑わっており、多くの人がブースを訪れてくれました。

プロモーションブースの様子
プロモーションブースの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もスキンチェッカーは大人気でしたが、最も効果的な成果を上げたのはバオバブジュースの試飲でした。ブースを訪れた人の多くがバオバブの実を口にしたことはあっても、パウダーとして売られている商品を買ったことはないという人ばかりでしたが、組合が作ってきた特製バオバブミルクセーキを試飲してもらうと、「おいしい!」という声と共に、レシピを尋ねて1瓶買っていくというお客さんが続出しました。併せて、バオバブは様々な栄養素が豊富で、日常的なサプリメントとしても最適であることをアピールすることができました。

今回の主役となったバオバブジュースの試飲。
今回の主役となったバオバブジュースの試飲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、スキンケアに対するアンケート調査では、多くの人が2,000K台(日本円で約400円)のスキンケア商品を普段購入しているということで、Home Oilsが販売しているバオバブオイルも2,000Kであったため、スキンチェックやオイルの試用後に購入してくれるお客さんもありました。ブースに参加していた組合のメンバーもプロモーションブースの効果を実感した様で、次は自分たちだけでもやってみると嬉しい意見が出ました。

 

バオバブオイルのテスターを勧め、アンケートを取っていくメンバーたち。
バオバブオイルのテスターを勧め、アンケートを取っていくメンバーたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も引き続き、マラウイでのバオバブ市場開拓に向けて活動を進めていきます。

 

 

 


【認定NPO法人の更新が終了しました!!】

8月30日付で、MPJは東京都の認定NPO法人としての更新手続きが終了し、引き続き5年間(2018年3月11日から2023年3月10日まで)認定NPO法人として活動出来ることになりました!!皆様のこれまでのご支援ご協力に深く感謝しております。
これまでと同様、法人、個人の皆様から賜るご寄付は税制上優遇措置の対象となります。
今後は「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、これまで以上に努力する所存です。
今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします!